マンマミーアより「マンマミーア」

ミュージカルワークショップ

今回はマンマミーアより「マンマミーア」

11月7日(日曜日)・12月10日(土曜日)にミュージカルワークショップ開催

マンマミーアの映画は、女優のメリル・ストりープが61歳の時に主演して話題になりました

私も、何回も映画館に行き、DVDも何回も観ました)^o^(

61歳とは思えない、メリル・ストリープ

歌って・踊って・お芝居して

スクリーンの中から飛び出してきそうな迫力

幾つになっても恋をして

愛する人と共に人生を歩む

勇気をもらった映画でした

舞台は劇団四季が上演中)^o^(

劇団四季は日本のミュージカル界を常に牽引してきてくれてますよね

劇団四季が日本にミュージカルを定着したといっても過言ではないと思います

当カンパニーで一番人気のあるのがミュージカルワークショップです

初めての方も、キッズも大人も、プロの役者さん達も一緒にアットホームにレッスン、充実した時間を共有しています

好きな事を思いっきりトライしてみる

興味のある方は是非ご参加下さいね

ミュージカルワークショップ詳細はこちら

お問い合わせはこちら

お申込みはこちら

写真は今までに開催してきた、ミュージカルワークショップのレッスン風景です
myujikaruyumicyanoperazasaorinarajinnarumioperazarihadesurapuntuerukizu

ミュージカル

~ミュージカル発表会日記~

今年の4月に、生徒さん達はミュージカルにトライしました

1人でワンシーンを作り上げる、ミュージカルワークショップのスタイルを舞台で発表しました

最年少で頑張った、多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママクラスの生徒さんの発表会の動画をアップしますね

年内のミュージカルワークショップは11月6日(日曜日)・12月10(土曜日)
ミスサイゴン♥美女と野獣♥レ・ミゼラブル♥マンマミーア等を予定しております
詳細が決まりましたら、アップいたしますね

発表会無事に終了いたしました

~ダンス発表会「シンデレラ達の舞踏会」~

シンデレラの様に夢が叶います様に

4月1日の発表会

生徒さん達の夢が舞台いっぱいにひろがりました

hpkmomomi hpksyuugou

バレエ・ジャズダンス・モダンバレエミュージカルにトライ!!

hpkemi hpkosuwari hpktemapaku hpksode

ミュージカルパフォーマンスはお客様から大絶賛

HAYダンスカンパニーで開催しているミュージカルワークショップの延長で私が構成・振付・演出しました

レ・ミゼラブル

シンデレラ

塔の上のラプンツェル

アニー

リトルマーメイド

今までミュージカルワークショップで行ってきた集大成

4月29日・30日にはゴールデンウィークミュージカルワークショップを開催致します

ゴールデンウィーク詳細はこちら

キッズ達はリハーサルまでは、ドキドキ感いっぱいでしたが

本番はリラックスして歌って、踊って!!
hpkminaho hpkemiri hpkkagayakumirai

大人の生徒さんは本番に向けて集中力をアップ
hpkmizuho hpksoran hpksode

舞台の袖で見守る、若いインストラクターの鶴田麻子ちゃん
hpkmako
終演後は笑顔)^o^(
hpksn hpkmorisan hpkkyouka hpkkyon

お疲れ様でした!!

 

ミュージカルの指導

【アニー】【レ・ミゼラブル】【塔の上のラプンツエル】
【リトルマーメイド】【シンデレラ】

4月1日のダンスの発表会で、ミュージカルパフォーマンスのコーナーを開催
1人で主人公を演じて、ワンシーンを作り上げるという企画
私の開催している、ミュージカルワークショップの形式です

週末はミュージカルの指導をしています

1人、90分の指導、先週は参加の半分の生徒さん達に指導

気が付いたら、7時間が経過

ミュージカルは歌・ダンス・お芝居、作り上げるのに、時間がかかります

生徒さん達は好奇心旺盛ですので、私のアドバイスに目を輝かせて

「やってみます!!」

積極的に作品に取り組んでくれています

4月1日の発表会のタイトルは

「シンデレラ達の舞踏会」

シンデレラの様に夢が叶います様にと、今回の発表会の主宰の田辺先生がタイトルを考えて下さいました
発表会詳細は、スタジオシンデレラのホームページをご覧ください

yumi
4月29・30日にゴールデンウィークミュージカルワークショップを開催致します
【アラジン】【レ・ミゼラブル】【オペラ座の怪人】
詳細はこちらをクリックしてご覧ください

ミュージカルワークショップの参加者の方々の声

11月22・29日 ミュージカルワークショップ
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」開催

今日は、過去のミュージカルワークショップに参加して下さった方々のアンケートをご紹介いたしますね。
沢山の方々が参加して下さっている、この企画。
私は、色々なミュージカル学校で指導にあたってきました。
どの学校も、とても真剣にプログラムを組んで、各先生達とミーティングを重ねてワークショップをやってきました。
私はその経験から、自分でワークショップの企画を出来るようになり、私を講師として採用して下さった、ミュージカル学校に感謝しています。

ひとつだけ、気にかかっていた事がずっとありました。
参加者の人数が、30人以上いて多すぎて、一人一人にアドバイスがしてあげられない。。。
そこで、少人数制のワークショップを自分で企画する事にしました。
リピーターの方々も沢山増えて本当にうれしいです!!

今回はディズニーの名作を2作品にチャレンジです!!
愛と勇気と友情の沢山詰まったディズニー作品!!
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」
楽しみです)^o^(

ミュージカル

~今まで参加して下さった方々のアンケートをご紹介いたします~

毎回参加して下さる方々もとても多く、小学生だった子が高校生になって 大人っぽくなっていてビックリ!!

「アットホームな感じでリラックスしてレッスン出来るので 毎回楽しみにしています」

「歌・ダンス・お芝居、3つの事をやる為に、すごい集中したので、達成感がありました」

「このワークショップに参加してから、色々な事に積極的にトライ出来る様になりました。」

【OLさんや学生さんの参加者の方は】

「大好きな歌を思いっきり歌って 心が元気になりました。明日から又、仕事頑張ります!」

「ミュージカルワークショップの参加は3回目です。毎回、楽しみにしています。」

「1日で作り上げるワークショップなので参加しやすいです。仕事があるので、何日間か通わなければならないワークショップは無理なので」

「参加費がリーズナブルなので、学生の私でも参加しやすいです」

「ディズニーが大好きで受講してみました。最高に楽しかったです。」

【ダンスを習っている方は】

「歌も芝居も自信なかったけど、やってみたらダンスと同じ、表現する事の大切さを感じました。」

【芝居をやられている方】

「ダンスは自信がなかったけれど、体を動かすと声も出しやすく、ダンスの講師の方が、ダンス未経験者とダンス経験者の両方の振り付けを用意してくださっていたので良かったです。」

【親子で参加した方】

「一つの作品を通して、親子でコミュニケーションをとる事が出来て良かったです。家に帰ったら、主人に今日のミュージカルワークショップの話をしようと思います。」

沢山の嬉しい言葉を頂いています。私たちスタッフの励みになります。
今回も充実したワークショップになるよう全力で頑張ります)^o^( ミュージカルワークショップにつてブログもアップしてありますのでご覧くださいね。

※詳細はミュージカルワークショップ詳細こちらをクリックしてご欄をご覧ください※

【お申し込み】 お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
折り返しこちらから申し込み完了のメールをお送り致します。
必須事項の他に下記の必要事項を明記して下さる様お願い致します。
★受講班
★複数班を受講なさる方は、受講なさる班を全て明記して下さい。

【お問い合わせ】
電話・FAX 03(5313)2142 (磯崎)
メール mail@haydance.net
携帯 08031282281 (磯崎)

※日時・場所・料金等の詳細は詳細ページこちらをクリックしてご覧下さい※

写真は昨年の12月に開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です。
昨年は「アナと雪の女王」より「Let It Go」と「レ・ミゼラブル」より「民衆の唄か聴こえるか?」を行いました。
アットホームに楽しく充実したワークショップでした。
「Let It Go」は英語で歌われた方もいらしゃいましたよ)^o^(

ミュージカルWS11ミュージカルWS1ミュージカルワークショップ12

ミュージカルWS16ミュージカルWS7ワークショップ5

全てのミュージカルワークショップに参加してくれている私の生徒さん。
初めて参加した時は中学生でしたが、今は高校生になりました。
今年の夏は「リトルマーメイド」をやりました。
彼女は、英詩を覚えてきてくれて、歌ってくれました。
感動!!
ハンモックを使って演じました。
動画をアップしますね。

ミュージカルワークショップ講師紹介

11月22・29(日)ミュージカルワークショップ
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」

今回のミュージカルワークショップはディズニーの名作2作品をやります

ミュージカルは歌・ダンス・お芝居の3つの要素が必要です

その3つの要素をしっかり学び、そして発表するワークショップです

「塔の上のラプンツェル」より「自由への扉」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」

2曲とも、感動的な歌ですよね
私も大好きな歌です
自由への扉は、主人公のラプンツェルの外の世界への憧れを
サークル オブ ライフは、動物の自然界の大地の壮大な歌
歌は歌詞にメロディーがついて、より、ドラマチックになります
セリフにメロディーが付いているという事ですよね
歌の力は素晴らしいと思います
大好きなミュージカルの大好きな歌を、思いっきり歌いましょう)^o^(
画像 275 画像 352 画像 324

今回のミュージカルワークショップの歌唱指導をして下さる、平岩佐和子先生をご紹介しますね
平岩先生とは、年に数回、ミュージカルワークショップのお仕事と、舞台のお仕事をさせて頂いています
とてもわかりやすく指導して下さる先生で、初めての方でもリラックスして声を出す事が出来て、感情を歌詞にしっかりと込めて歌う事が出来ます
平岩先生流のソングマジックといった感じです
気さくで、明るく、歌の楽しさを教えてくださいます
プロフィールをご紹介いたしますね)^o^(

平岩佐和子(ひらいわさわこ) 

平岩佐和子
東京藝術大学音楽学部声楽科卒、同大学院修士課程修了。
1996年~2008年、ダンスや演劇の作品の中で、音楽演奏・声楽家・パフォーマ
ーなどをつとめ、マレーシア、フランス、チェコ、香港・マカオ、シンガポール、韓国、モルドヴァ共和国、ルーマニア、フィリピン、東京で公演、好評を得る。

NHK教育テレビ「名作ホスピタル」(’11)オープニング音楽の歌唱。
東京MXテレビ「おはよう!ジャンジャカランド」「まねまねゴーランド」コー
ナー(‘12)レギュラー出演/挿入歌作曲。スカベッキ・メンバー
http://www.scavecchi.com/
本年4月、子どものための合唱ミュージカル『100万回生きたねこ』演出。7月、
チェコ音楽祭に出演、ドヴォジャーク声楽作品を演奏し好評を得る。
クレイ・アニメ、芝居の音楽作曲や合唱劇の演出など幅広く活動。
CD『まり佐和本舗で会いませう』『クレーの天使』など。

◆ミュージカルワークショップ詳細はこちら

ミュージカルワークショップ「アナと雪の女王」沢山の参加者の方々との出会いに感謝!

ミュージカルワークショップ「アナと雪の女王」無事に終了致しました。

8月1日・2日の2日間、開催されたミュージカルワークショップ

大ヒットした「アナと雪の女王」より「Let It Go」
日本版は松 たかこさんが歌った曲
エルサの心情を歌った名曲ですよね
受講者の方々はエルサの気持ちになり、歌い・踊り・演じて下さいました。
ディズニーの大ヒットした曲は、素晴らしいですよね)^o^(

8月リトルマーメイド4 8月麻子 8月集合写真2 8月リトルマーメイド5

外は猛暑。。。
スタジオの中は雪景色の中のエルサ!

次回のミュージカルワークショップは11月にディズニーのナンバーより
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」です。
詳細が決定しましたら、ホームページにアップいたしますね。
どうぞ、お楽しみに

ミュージカルワークショップ「リトルマーメイド」より

ミュージカルワークショップ「リトルマーメイド」無事に終了しました

8月2日に開催されたミュージカルワークショップ

課題曲は「リトルマーメイド」より「パート オブ ユア ワールド」
好奇心旺盛なアリエルの歌う曲です。

今回はハンモックを8台吊るして、海の中の様にしてみました。
参加者の方々も、ハンモックを使って、アリエルになりきって演じてくださいました。
8月リトルマーメイド麻子4 8月リトルマーメイド麻子 8月リトルマーメイドソラン 8月リトルマーメイドゆみ1 8月リトルマーメイドたっくん

猛暑の中、ハンモックに揺られるアリエルは涼しげにみえました。
小学生の男の子も参加してくれました。
セリフと歌詞を男の子用に書き換えたものを演じてもらいました。

9月27日(日曜日)にテーマパーク ダンス ワークショップを開催します。
その講師を務める鶴田 麻子さんも受講してくれました。見せ方はさすがでした。
華やかな鶴田麻子さんは、すぐに人気者になり
テーマパーク ダンスワークショップに申し込んで下さった参加者の方もいらっしゃいました。

テーマパークダンスワークショップの詳細はこちらをクリックして下さい。

次回のミュージカルワークショップは11月に開催致します。
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」の2作品です。
詳細が決まり次第ホームページにアップ致しますね。

今回のミュージカルワークショップの様子です。

 

アナと雪の女王~ミュージカルワークショップ「Let It Go」

夏のミュージカルワークショップ~アナと雪の女王

HAYダンスカンパニーのミュージカルワークショップで「アナと雪の女王」をやるのは、今回で2回目です。
画像 241

前回は、英詩で歌われる方も何名かいらっしゃいました。
ダンスはエルサの心模様をダンスにしました。
キャッツ4
セリフはエルサの一人の独白のようにしたのですが、今回はアナとの会話にしようかなと思っています。
沢山の方々のご参加をお待ちしております。
毎回、親子でご参加される方も増えてきました。
2015・4・19・26ミュージカル35
リピーターの方々も段々と増えてきて、毎回参加して下さる方もいらしゃいます。
とても嬉しいです。
ミュージカル学校の講師の経験を活かして、一人一人の個性を大切に
ミュージカルワークショップを続けていきたいと思っております。
今回はリトルマーメイドとアニーは間もなく定員になります。
アナと雪の女王は2日間あるので、定員まで、まだ余裕があります
1日でも2日間でもスケジュールに合わせてご参加できます。
キャッツ6

ミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックしてくださいね。

お申込みはこちらをクリックして下さいね。

写真は前回のミュージカルワークショップのレッスン風景です

キャッツ1アニー16アニー8アニー40アニー50アニー11アニー30アニー6ワークショップ4

新しい生徒さんが入会~多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエキッズ&ママ

毎週火曜日は多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエキッズ&ママ

先日のレッスンに無料体験レッスンに来てくれたキッズが7月より入会してくれる事になりました

新しい仲間が増えるので、皆、大喜びです

このクラスは基本はバレエで体の使い方の基本を学び、ダンスの振り付けはテーマパークダンスやミュージカル等のジャズダンス、モダンバレエ等、色々なジャンルのダンスを踊ります

色々なジャンルのダンスを学ぶ事で、感性を豊かにし、リズム感を身に付けます

IMG_0054くりすます38

先月は「アナと雪の女王」より「扉あけて」
今月は「アニー」より「トゥモロー」を振付しています。
ピンクのレオタード
このクラスの特徴はアットホームな空気感の中で楽しくレッスン出来る事
緊張しすぎると、体はガチガチになってしまうので、子供の本来持ってる能力がダメになってしまいますから
無料体験レッスンあります!!
多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエキッズ&ママのレッスン詳細はこちらをクリックして下さい。
聖蹟桜ヶ丘キッズ1ホームページ宣伝キッズバレエ2

8月には「アナと雪の女王」「アニー」「リトルマーメイド」のミュージカルワークショップを開催致します。
夏のミュージカルワークショップの詳細はこちらをクリックして下さい。

ミュージカル画像 241