リトルマーメイドより

~大田区 鵜の木 キッズ ジャズダンス日記~

すっかり秋色になりました

暑かった夏が嘘の様です

今日は大田区 鵜の木 キッズジャズダンスとジャズダンスの2レッスン

アリエルがやりた〜い

ミュージカルみたいにやりた〜い

というキッズの熱いリクエストに応えて
tensi
ディズニーの名作リトルマーメイドより「パート・オブ・ユアワールド」
で振り付けしてます
arieru

勿論、セリフも入れて

全員がアリエルです^_^
unokisumail

クリスマス会に発表するんだよね〜
kanobesuto

と笑顔でレッスン

ディズニーは夢

ディズニーは愛

ディズニーは勇気

子供達の憧れ

クリスマス会に向けてファイ‼︎
finare

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス詳細はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちら

お問い合わせはこちら

 

始まりはモダンジャズダンス

~モダンジャズダンスとの出会い~

私がダンスと出会ったのは18歳
hpkmizuho

高校を卒業して劇団の養成所に入った時

モダンジャズの先生がダンスの授業を担当していました

私はダンスの世界にのめり込んでいきました

先生のダンスは、なめらかで、華やかなダンスでした

先生は役者もやっていたので、ミュージカル等にも多数出演していました

私は、劇団の授業の他にも、毎日ダンスレッスンを受けにいってました

ダンスの事で頭がいっぱいで。。。

芝居の事はすかっり忘れ。。。

ダンス・ダンス・ダンスの日々
bunnkasaisodesutannbai

先生はダンサーの仕事を紹介して下さいました
te-mapa-ku

東京だけでなく、地方のショーダンスの仕事やミュージカルの仕事をしていました

なので、芝居はそっちのけになってしまいました(笑)

先生はダンスの世界へ進んだらいいと思うと言って下さり

私はダンスの世界へと羽ばたいていったのです

自分のダンスカンパニーを作った時も、先生は安いギャラでダンスの振り付けに来て下さいました

ミュージカルワークショップを始めた時も応援して下さいました

亜矢子にしか出来ない、ワークショップをやりなさい!!

と、ニコニコして、不安で押しつぶされそうな心をほっこりとさせてくださいました

いつも、私を導いて下さった先生は。。。

天国へ旅立ってしまいました

ダンスを踊るにはバレエをちゃんと勉強する事
barettirasuto

芝居と歌とダンスのミュージカルは総合芸術である事

枠にとらわれずに、自分がやりたい事を思いっきりやりなさい

何か困った時は、いつでも僕が助けてあげるから

先生に会う事はもう出来ないけれど

私はモダンジャズダンスの流れるようなステップ

モダンジャズダンスにこだわっていきたい

大好きなジャンルのダンスだから

そして、自分のダンスカンパニーで大好きな事を一生懸命にやる事

HAYダンスカンパニー年内のワークショップ

ミュージカルワークショップ
myujikarurihafukei

キッズチアダンスワークショップ
tiapon

 

 

ジャンプを跳ぶ前に~

~レッスン日記~

ツィッターのつぶやきを読んでいたら

「ジャンプをする前には、身体を引き上げましょう」

と、、、つぶやかれていました

私達には、あまりにもあたりまえの事だったので

なるほど!!

と思いました

生徒さん達に注意する時に

「て足先をのばし」「着地のプリエをもっと柔らかく」「うちももを寄せて」

そんな注意ばかりしていた様に思います

シンプルに

ジャンプする時は

ジャンプの前に体を引き上げる

なるほど

一番大切ですね

ツィッターを読んでてよかった(笑)

自分にとってあたりまえの事が生徒さんにとってはあたりまえではないのだから

とても勉強になりました

つぶやいて下さった方に感謝です

バレエ初級無料公開講座のお知らせ

大人の女性の為のバレエ無料公開講座を開催致します

♪6月22日・7月6日・13日(水曜日)

♪10時30分~12時

♪JR武蔵境にて

詳細はこちら

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラス

~多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズダンスクラス日記~

4月から5年生になったので、キッズクラスから大人クラスに移行したMちゃん

キッズクラスに妹さんがレッスン

ママはお仕事なので

お姉ちゃんのMちゃんがスタジオに妹さんを連れてきます

キッズクラスのレッスンの間

Mちゃんは、学校の宿題と読書

偉い!!

minafobenkyou

ゴールデンウィークミュージカルワークショップは間もなく定員になります
お申込みはお早めに!!
詳細はこちら

春になり何名か入会して下さいました

~レッスン日記~

暖かくなってきて

身体を動かしたくなってきますね

カンパニーのレッスンクラスにも何名か入会して下さいました

嬉しかったのは)^o^(

4月1日の発表会を観に来て下さって入会してくれた小学1年生

嬉しい!!

私達のカンパニーは色々なジャンルのインストラクターが集まって各クラスのレッスンを担当しております

1人でスタジオを借りて、生徒さんを募集して。。。

とても無理です

ホームページを作成して

チラシを作成して

1人では無理なので、何名かのインストラクターが集まって、このホームページを通じて情報提供をしております

どのクラスも、大手のスタジオとは違い、少人数の7~8名の生徒さんです

それぞれの生徒さんとコミュニケーションをしっかりとって

大人数では出来ない、私達なりのレッスンをしています

ダンスの輪が広がってくれる事を願って

レッスンスケジュールはこちら

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちら

入会して下さいました

~レッスン日記~

春ですね

無料体験の申し込みがチラホラ

ギッズクラスは2名入会しました
18hikariakari

大人クラスは1名入会しました
minamiparuriha

新しい仲間が増えて

生徒さん達も嬉しそう

大きなカンパニーではないので

大人数の生徒さんがいる訳ではありません

なので、コミュニケーションを大切に

アットホームにレッスンをしています

unokikurisumasutobiraakete2unokisumail5

ダンスのジャンルにとらわれず

ダンスに音楽に触れて欲しいです

クリスマス会で踊ったり

発表会で踊ったり
hpkkagayakumiraihpkmizuho

人前で自分の好きな事を発表するのも成長に繋がりますよね

そんなクラスです

無料体験レッスンあります

私共のレッスンが、合う・合わないもあると思いますので

まずは、体験してみて下さいね

HAYダンスカンパニーのレッスンスケジュールをご覧下さいね

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちら

春です!!ダンスを始めてみませんか!!

~ダンスクラス無料体験レッスン~

4月に入り、無料体験レッスンのお申込みの方が多くなってきました

暖かくなると体を動かしたくなりますよね

ダンスは音楽に合わせて体を動かす

身体にも脳にもとても良いです

勿論、クラスが自分に合う、合わないはありますから

まずは、無料体験レッスンを受講してみて下さいね

HAYダンスカンパニーのダンスクラスはこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちら

kizzubareeminahohikariakari照明さん資料5

キッズ達の成長

~レッスン日記~

キッズ達は5歳〜低学年までは、音楽を楽しみ、ダンスを身体いっぱいに使って踊ります。

1番可愛い時期です。

小学4年生ぐらいから

ダンスは好きなんだけど

恥ずかしい

笑顔が少なくなる

でも

ダンスは好きだからレッスンは続ける

この時期は何年か続きます

恥ずかしいので、笑顔で踊る事には抵抗がある様ですが

テクニックは身についてくる時期

筋肉もついてくるので、回ったり、ジャンプしたりが楽しいようです

高校生になったあたりから、表現しようという気持ちがフツフツと湧いてきます

テクニックと表現力が合体するのが高校生ぐらい

ダンスを続けていて良かったと思える時期だと思います

ダンスレッスンで伝えていきたい事

~ダンスレッスン日記~

レッスンで伝えていく事

たくさんあるけど

子供達にはダンスの楽しさ

理屈ではなく、身体を使って思いきり動く気持ち
大人の方には

基本の身体の使い方

ざっくりではなくて

足、首、手等

1つづつを丁寧に分解して伝えていく

呼吸する

1つ1つの動きをつなげていくには、息を吸って、はく

単純な事だけれども

スムーズに動きをつなげていくのは呼吸

大人の方のレッスンで感じるのは、動きにとらわれてしまって

呼吸してないかも

怪我をせずに、長くダンスと関わってもらいたいから

お正月休みも終わり、明日からダンスレッスンです

ダンスレッスン日記

あっという間に

お正月休みが終わってしまった

4/1の発表会に向けて

振り付けプランのノートを作成

毎日がダンス

今年もダンス一色になるのかなぁ
11

努力の先に楽しみがあります

一生懸命を楽しんで欲しいです

HAYダンスカンパニーは、桜の咲く頃に発表会です

沢山の人達の笑顔

沢山のスタッフさんの協力

ご家族の理解

そして

心に届く発表会が完成するんですね

ダンスに出会って

私は幸せです

HAYダンスカンパニーレッスンスケジュールはこちらをクリックして下さい