11月16(土)・23(土)ミュージカルワークショップ初級開催

【アラジン】【レ・ミゼラブル】【リトルマーメイド】【アニー】【塔の上のラプンツェル】【アナと雪の女王】

今回のミュージカルワークショップはたくさんのナンバーの中から希望のナンバーを選んで頂けたらと思います

今回は何名かでグループになって作りあげようと思います。歌、ダンス、芝居でミュージカルワークショップのワンシーンを作る体験型のミュージカルワークショップ初級

初級ですから、始めての方でも安心してご参加下さい。アットホームな雰囲気でミュージカルを楽しんで、感性豊かに、個性豊かに、親子でご参加の方は、親子のコミュニケーションの場としても大切な時間になると思います。

ミュージカルワークショップは下記のURLミュージカルワークショップ初級ページをクリックして下さい

https://haydance.net/?page_id=499

【お問い合わせ】
mail@haydance.net
【fax】
03(5313)2142
【電話】
08031282281

【お申込み】
お申込みフォームこちらをクリック
メールにて必要事項を明記してお申込み下さい
※ワークショップ名は「ミュージカルワークショップ初級」
※ 必ず何班を受講するのか明記してください
【例 1】 A班 リトルマーメイド
【例 2】 A班 リトルマーメイドとC班レ・ミゼラブル(オン・マイ・オウン)
【例 3】 D班 レ・ミゼラブル(民衆の歌)とH班アナと雪の女王

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です


ゴールデンウィークワークショップ詳細

ゴールデンウィークワークショップ

テーマパークダンスワークショップ
5月3日(水)12時~14時30分
今回で3回目になります
テーマパークダンスワークショップ
ディズニーランドの曲にのって、踊って!踊って!踊って!踊りまくります♪
写真は前回のテーマパークダンスワークショップのレッスン風景です

詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

演劇とダンスのコラボワークショップ
5月3日(水)15時~18時
今回で3回目です
ちょっとマニアックなワークショップな感じがしますが、シンプルなワークショップです
今回はシェイクスピアの夏の夜の夢をモチーフに1シーンを作ります
神秘的な森と妖精パックの世界を繰り出します
毎回、ダンス関係の方も沢山ご参加頂いております
新しい自分を発見してみませんか
写真は前回のワークショップの練習風景
前回はロミオとジュリエットで1シーンを作りました

詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

3才からのチアダンス親子・キッズチアダンスワークショップ
5月4日(木)11時~12時
〈A班〉3才からのチアダンス親子ワークショップ
キッズのチアダンスのワークショップは2回目
3才からのチアダンスは初めて
小さなお子様が受講できるチアダンスをずっとやりたいと思ってました
1日の体験ワークショップなので、お出かけ感覚でレッスン♪
ママもイクメンパパも一緒に参加出来ます
親子で楽しい楽しい1日を送って下さい
お家に帰ってからも、親子でチアダンス
詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

5月4日(木)13時~14時45分
〈B班〉キッズチアダンスワークショップ
映画チア☆ダンも公開されました
まずは、どんなものか体験してみたいというお子様にピッタリです
写真は前回のチアダンスのワークショップを発表会でやる事にしたレッスン風景です

詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

ミュージカルワークショップ
5月6日(土)・5月6日(日)
HAYダンスカンパニーで一番人気のワークショップです
今回は映画も公開されます、ディズニーの「美女と野獣」より「美女と野獣」
5月から帝国劇場で公開されます「レ・ミゼラブル」より「オン・マイ・オウン」
永遠のディズニーの大人気プリンセス「リトルマーメイド」より「パート・オブ・ユア・ワールド」
東宝ミュージカル、宝塚の大人気ナンバー「エリザベート」よい「私だけに」
写真は今までのミュージカルワークショップの写真です
親子で参加される方も多い、アットホームなミュージカルワークショップです

詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

12月10日のミュージカルワークショップ

レミゼラブル・美女と野獣

12月10日のミュージカルワークショップは2017年5・6・7月公演予定の ミュージカルレ・ミゼラブル』より「夢やぶれて」
ディズニーの名作「美女と野獣」より「美女と野獣」

歌・ダンス・芝居を1日でミュージカルのワンシーンを作り発表する企画のワークショップです

お申込みはお早めに)^o^(

写真は前回のミュージカルワークショップ、現在上演中のミスサイゴンより「命をあげよう」
女優メリルストリープが主人公を演じて大ヒットした映画、マンマミーアよりマンマミーア
劇団四季が舞台化したでも事知られている作品。
前回のワークショップでは、この2作品にチャレンジしてもらいました。

参加者な方々にも好評で、今回のミュージカルワークショップにリピーターで何名か申し込み頂きました。
大好きなミュージカルの主人公になって、歌って、踊って、芝居してみませんか

myujikarumannmamiamannmamiakoudaimyujikaruhaisyoumisusaigonsaorinmisusaigonnanaedance

 

ミュージカルワークショップ無事に終了致しました!

12月23日に開催されたミュージカルワークショップは無事に終了致しました。

ミュージカルWS2 ミュージカルWS3 ミュージカルWS4 ミュージカルWS5 ミュージカルWS6 ミュージカルWS7 ミュージカルWS9 ミュージカルWS10 ミュージカルWS11 ミュージカルWS16 ミュージカルワークショップ12

 

 

21名の方が参加して下さいました。
親子・小学生・高校生・社会人・役者さん・体育の教員・ダンサー・ダンスのインストラクターと幅広い年代で、職業も色々な方々でした。
ワークショップの最後には舞台の様に照明も入れて、瞳を輝かせて、個性あふれるパフォーマンスを観せてくださいました。
私のやりたかった理想の形のワークショップになりました。
初めての方もプロの方も大人も子供も、今までに出会った事のない自分に出会ったと思います。

好きな事を思いっきりやるって素晴らしい事だと思います。
アンケートを書いて頂いたのですが、皆さん 次回もワークショップのお知らせを下さいと書いて下さいました。

次回の開催が決まりましたら、ホームページにてご案内致しますね。

エンターテイメント溢れるワークショップを開催していく予定ですので、お楽しみに!!

 

ヨガワークショップ無事に終了致しました♪

2014・11・30 ヨガワークショップ受講者集合写真1014・11・30ヨガワークショップレッスン前

rin先生

2014・11・30 ヨガワークショップ無事に終了しました!

昨日、ポカポカ陽気の中 アットホームな空気の中でヨガのワークショップを行いました。
呼吸・ヨガのポーズ・瞑想 ヨガは奥深いと感じました。
始めてヨガを体験する方ばかりだったので、講師の凛先生は丁寧にヨガのお話からして下さりました。
受講して下さった方々にアンケートを書いて頂きました。
皆さん、是非 またワークショップを企画してくださいとのご意見でした。
ワークショップを企画してよかった!!
写真はヨガの講師の凛先生。
ハタヨガの国際免許を取得されていて、指導能力の素晴らしさ、人間性の温かさのある素晴らしいインストラクターだと思いました。
rin先生

 

 

凛先生よりメッセージ
ハタヨガヴィンヤサフロー初心者75分のワークショップにご参加ありがとうございました。
また、時間が伸びてしまい大変申し訳ありませんでした。
にもかかわらず誰一人嫌な顔もせず 皆さん優しくて素敵な方ばかりで、アンケートにも快く答えて頂き、涙が出るあたたかい感想に私が癒されました。
レッスン中も皆さんとても集中力がありチャレンジ精神も旺盛で さらにはホンワカした空気のお蔭で 私自身が楽しい時間を過ごせ心より感謝しております。
さらにレッスンを重ね 今後 皆さんに楽しんでいただけるクラスになるように 又、企画したいと思います。
ありがとうございました。ナマステ。

ハタヨガ初級ワークショップ

ハタヨガ初級ワークショップ開催

私のダンスの仕事のパートナーの凛先生。
彼女は個性豊かな表現力を持つダンサーでもあります。
怪我によりダンサーとしての舞台の仕事、ダンスインストラクターの仕事が出来ない時期があり、怪我の克服の為にヨガの勉強にハワイにヨガ留学。
ヨガの国際免許を取得しました。
ヨガの素晴らしさに出会い、体も快復し精神的的にも大きく成長しました。
そんな彼女を見て 私はヨガのワークショップを開催する事にしました。

彼女の希望で少人数でワークショップをやりたい
1人1人に自分の声が届くレッスンにしたい。

定員は8名。

現在7名。

後1名で定員です。

11/30日曜日
pm6時15分~7時30分

詳細はワークショップ情報をご覧下さい。

凛先生はいつも私の仕事のサポートをしてくださいました。
時には仕事の事でぶつかり喧嘩にはなった事もしょっちゅうです。
喧嘩が出来るというのは 信頼関係があるからこそだと思います。
お互いに良い仕事をしたい!
その思いがぶつかり合ったのでしょう。
ヨガのワークショップは少しづつマイペースにじっくりとやっていきたいと思います。
参加者の方には心も体も呼吸して頂けたらという思います。
参加してみたいという方がいらっしゃいましたら是非!

ミュージカルワークショップについて

私は長年ミュージカル学校等でミュージカルワークショップの講師をしてきました。

画像 272

春・夏・秋・冬とミュージカル学校ではワークショップを開催しますので、数えきれない沢山の方々に出会い沢山のミュージカルナンバーを指導させて頂きました。
卒業生は劇団四季・宝塚・ディズニーランド・ピューロランド等で活躍しています。
ミュージカル学校で講師をした経験は私にとっての宝物だと思っております。
しかしワークショップをやりながら、沢山の疑問も出てきました。
歌って・踊って・お芝居をする
それだけを繰り返して行っているような、、、、
勿論、ミュージカルは歌・踊り・お芝居、当然です
何か大切な物を忘れているような気持ちがずーと続いて、、、、
そんな思いを抱えながら、ある時、友人のスタジオのミュージカルの発表会を観に行きました。
舞台の幕が下りた時には私は感動の涙でぐしゃぐしゃになっていました。
発表会ですから、歌が抜群にうまいとか踊りのテクニックがすごいとかではないですよね
何が私の心を動かしたのでしょうか
出演者の伝えようという思いに私は感動しました
それぞれが、歌の歌詞に込められた思い、ダンスシーンで何をお客様に伝えたいのか、セリフは下手かもしれないけど、自分の言葉に置き換えて喋っている出演者
大切なのは、伝えようとする心なんだと思いました。
この思いは舞台とかの世界だけの特別な事ではなくて、どんな世界でも一緒です。
舞台は出演者とお客様、出演者同志のコミュニケーションのキャッチボール
社会において大切なのはコミュニケーションです。
2人以上の人が集まれば社会が出来、人と人とのコミュニケーションが必要となります。
自分の思いを伝えようとする心と相手の気持ちを受けとめようとする心。
私はこの舞台を観た時に、ミュージカル学校ではなく、自分でワークショップを開催してみようという気持ちになりました。
子供から大人の方まで受講できる、キャッチボールの出来るワークショップをやってみたい
そんな私の思いに賛同して下さった講師の方々が集まって下さり、何回かミュージカルワークショップを開催する事が出来ました。
これからも、ミュージカルワークショップをやっていきたいと思っています。
12月23日(祭日)クリスマスイブイブにミュージカルワークショップを開催いたします。
沢山の方々にご参加頂ければと思います。

 

ミュージカルワークショップ始動♪

課題曲「アナと雪の女王」 「レ・ミゼラブル」

今年大ブレイクした2本の作品♪楽しみですね♪
講師の方々との打ち合わせが始まりました。
いつもは、3~4日間のミュージカルワークショップなのですが、今回は1日
講師陣のスケジュールがなかなか合わなくて。。。
でも、この講師のメンバーでやりたいので 1日のワークショップになりました
内容の充実したワークショップになるように打ち合わせには時間をかけます
参加してくださった方々に、自分の可能性がビックリするぐらいあるという事を実感してもらいたいです。
そして、感性というアンテナを張って、今までに出会った事のない自分と対面してください。

私たちはいつもこのワークショップのスタイルでやっているのですが、こんな質問が良くあります
「何故?子供と大人を別々でやらないのですか?」
答えは
同じ年代だけでやるというのも良い方法だとは思います。競争心をあおるにはいいかな。。。
でも 同じ年代が集まるという事は、同じ物を見て・聞いて・体験してると思うのです
違う年代が集まれば、違った物を見たり・聞いたり・体験しているので、お互い刺激になるでしょう
年代によって、感じ方や表現の仕方はかなり違いますから
色々な年代の人達とコミュニケーションをとるチャンスだとも考えます
歌やダンスや芝居が上手に出来るという事ではなくて、心が成長するという事が大切

大手のダンススタジオやミュージカルスクール等には宣伝力ではとてもかないません
このブログを見つけてくださり、面白そうだなと思って共感してくださる方に出会える事を願って記事を書いています
私たちは、それぞれの持っている感受性・能力を引出し、個性豊かに演じてもらいたいと思っています。
皆がこうしてるから、こうしないといけないではなく、私がこうしたいから、という気持ちを このワークショップで試してもらいたいです!!
お申し込みはこちらのフォームでお願いいたします。