秋の発表会に向けて~大田区 鵜の木 ジャズダンス

大田区 鵜の木 ジャズダンス高校生生徒さんのソロのダンス

秋の発表会に向けて、高校生の生徒さんのソロのダンスの振り付けをスタートしました。

今回の振り付けはHAYダンスカンパニーの講師をして頂いている鶴田 麻子先生です。
鶴田麻子プロフィール

鶴田 麻子先生には9月のテーマパークダンスワークショップの講師をお願いいています。

burogu2南のどかベストショット

ディズニーランドのパレード出身のダンサーさんですので、テーマパークダンスは得意ジャンルです)^o^(
IMG_4274

今回のソロのダンスはコンテンポラリーな感じの振り付けです。

高校生の生徒さんのエネルギー溢れるソロのダンスになると思います!!
振り付けの動画をアップしますね)^o^(

サマーパーティー♪大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス♪

サマーパーティー 大田区 鵜の木 キッズジャズダンス

2015年7月19日にパーティー形式の発表会を開催しました♪
のどかベストショット
大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの生徒さんが元気に楽しくダンスの発表をしました♪
23
司会進行等、曲の紹介も全て生徒さん自身が自分の言葉でお客様に伝えました。
37
ダンスは勿論、コミュニケーション能力を高める為に、発表全てを自分達で進行しました。
失敗を恐れずに何にでも挑戦して欲しいと思います。
多感な時期に色々な角度から物事が見える様に成長して欲しいです。
ダンスナンバーはジブリの曲やディズニーランドミュージカル「アニー」のナンバーより踊りました!
32 14 c w 22
♥リハーサルでは振付を間違えたりしてましたが、本番は最高に弾けて踊っていました♥
発表の後は、観に来て下さったお友達やご家族と楽しいパーティー
26 29 お誕生日3

ゲストに多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラスの高校生の生徒さんが、綾香さんのナンバーを踊ってくれました。
8 9
子供達の心に残る発表会になったと思います
アットホームな空気の中、子供達は元気に成長していってくれています。
大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの詳細はこちらをクリックして下さいね。
入会金無料キャンペーン中!!

キッズジャズダンスクラス~サマーパーティー発表会~

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス~サマーパーティー

毎年、大田区の鵜の木キッズジャズダンスクラスは、夏休み前にパーティー形式の発表会を開催します。
人の前で何かを発表するには、集中力と緊張感が必要です。
ダンスだけでなく、人の前で何かを表現するという事は、子供達にとって良い経験になります。
ダンスというフィルターを通して、自分らしさを表現して欲しいです。
チャレンジする!
失敗しても、それも経験!
コミュニケーション不足の現代社会
ダンスはコミュニケーション能力が高まります!

~今年のプログラム~

① 風の谷のナウシカ  ~ジブリ
きっず5
パート オブ ユアワールド ~リトルマーメイド
きっず7
③ 風の谷のナウシカ ~ジブリ
④ 風の谷のナウシカ ~ジブリ
⑤ Half Way ~Solyu
キッズ2
⑥ 扉あけて   ~アナと雪の女王
きっず16
⑦ はじまりのとき ~綾香

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

⑧生まれてはじめて~アナと雪の女王
画像 241

⑨ Half Way ~Soryu
DSC_0320
⑩ アニー ~ミュージカルアニーより
キッズクリスマス会C 大田区 IMG_20141005_0052
⑪ 一人づつお客様に挨拶
⑫ 出演者とお客様と一緒に、アニーのトゥモローを歌う~アニー

ダンスの発表が終わった後は、見に来たご家族やお友達と飲んで食べて楽しいパーティー
写真は昨年開催したクリスマス会・サマーパティ―の風景です)^o^(
クリスマス12kurisumasu2キッズジャズ笑顔画像 294くりすます38クリスマス21キッズ写真1鵜の木1

 

武蔵野市 文化祭「バレエ&ダンス」

武蔵野市芸術協会実行委員

武蔵野市主催の文化祭バレエ&ダンスの打ち合わせ。

私が所属きている武蔵野芸術協会はボランティアで、市のイベントをバックアップします。

参加団体は17団体です。

各団体の責任者と私達、芸術協会の実行委員が集まってのミィーティング。

キッズ~大人の方まで160名ぐらいが参加します。

さまざまなジャンルの市民のダンスの祭典です

その方々のお世話をします。

大変な騒ぎです(汗)

ダンスが活性化するお手伝いをするのは当たり前の事なので、頑張ります😄

写真は私の団体が参加した時の写真です。

musashinoshufu2 musashinokodomo5 musashinoshufu111 musashinoshufu3 musashinoshufu4DSC_0094

ダンス発表会終了しました♪

4月29日 ダンス発表会は沢山の笑顔でした♪

ステージ16
今回の発表会は私が多摩市 聖蹟桜ヶ丘 キッズ&ママ バレエモダンジャズクラスを開講している、聖蹟桜ヶ丘のスタジオ「シンデレラ」の主宰の発表会に作品を出させて頂きました。
ステージ20
大田区 鵜の木 ジャズダンス
のクラスからも参加してくれました。
ステージ7ステージ15
劇場は府中の森の芸術劇場
大田区からは遠いのですが、中学生の生徒さんが、小学生の生徒さんの手を引いて劇場まで連れて来てくれました。
小学生の生徒さんは大はしゃぎでしたが、連れてくる中学生は大変だったと思います。
ありがとう)^o^(
ステージ19
私はジャズダンス1曲
モダンジャズ1曲
ミュージカルナンバーを3曲
佳奈子リハーサルステージ18
ミュージカルナンバーは、歌・ダンス・セリフを入れての一人ミュージカルを作りました。
「アナと雪の女王」「レ・ミゼラブル」「キャッツ」の3作品
歌は「レット・イット・ゴー」「民衆の歌声が聴こえるか?」「メモリー」の3曲。
それぞれが主人公になって、ワンシーンを私が歌・ダンス・セリフの構成を作り指導しました。
ミュージカルワークショップに参加してくれた生徒さんが、
今回のミュージカルの作品にトライしてくれました。
レミゼ衣裳ステージ11
一人で役を背負っての発表は本当に大変だったと思いますが、
3人共、高校生だったので、
お互いが良き友人であり、ライバルでもあったのだと思います。
レッスンは一人づつ個人レッスンをしました。
指導する側も、受ける側も集中力との戦いでした。
思春期で感受性も豊かですから、私の言ってる事を理解して、表現していくスピード・理解力は素晴らしいものがありました。
舞台での稽古で、声がひっくり返っちゃって泣いたりもしていましたが…
その後のリハーサルで、涙を無駄にしない様に、アドバイスをしてレッスン。
本番は声も出ていて、感情も入っていて、客席で観ていて、感動して私が泣いちゃいました。
ステージ18

中学生の生徒さんには、反抗期真っ盛りなので(笑)
反抗期らしい少女から大人になっていく様をダンスにしてみました。
表現力のある中学生なんですが、本番はテンションも上がり、振りを忘れて。。。
自分で何とか振りを作って踊った箇所もありました。
それでいいのです!
本番で失敗を沢山するという事も、貴重な経験です。
失敗した時に、どうやってホローするかが大切。
失敗なんか問題ではないですから。
失敗を恐れずに、どんどんチャレンジしていってね)^o^(
ステージ9今日子ノリノリ
4月は大忙しでしたが、やっとひと段落です。
次回は7月に2本の本番
8月はミュージカルワークショップです。
しばし、充電致します)^o^(
ステージ8めいちゃん3ステージ15ステージ21

ダンス発表会の練習とバレエレッスン

昨日は13時~18時は発表会の練習

__ めいちゃん3 めいちゃん2 佳奈子リハーサル 今日子ちゃん 発表会姉妹 発表会なごやか

18時~20時までバレエの初級クラスのレッスン。

よく頑張りました!!

途中で頭がぼーっとしてきましたが(笑)

何とか頑張りました。

自宅に帰ってから

生徒さんから頂いた

すもも酒を呑んで

すもも酒

まったりとした時間を過ごして

バッタリと爆睡(笑)

明日も頑張ろう!!

 

発表会まで後1か月!!!

大田区 鵜の木 ジャズダンス(大人クラス)は4月に発表会!

4月の発表会に向けてラストスパートです

ダンサーの鶴田麻子ちゃんに助手さんで来てもらい

ソロの振り付けをうつしてもらっています

発表会まで時間がなくて(汗)

慌てて振付をうつしたので。。。

助手のマコちゃんもダンスの振り付けを忘れてしまい、、、、

大笑い!!

アットホームに緊張しすぎないようにリハーサルをしています

いつも笑顔いっぱいのスタジオです

この作品はソロで中学生の生徒さんが踊ります

思春期をテーマに自分の心の明暗をダンスのムーブメントで表現してみようと思います

モダンジャズのダンスのジャンルにトライしています

精一杯 練習して

楽しく本番が迎えられるといいな

発表会まで後1か月!!!

大田区 鵜の木 ジャズダンスクラス

発表会まで1か月~

大田区 鵜の木 ジャズダンスクラスでは中学生がソロのダンスを踊ります。

モダンジャズの振り付けなので

ダンサーのマコちゃに助手で来てもらっています

マコちゃんのニュアンスを中学生の生徒さんが

感じて

自分なりに表現して欲しいので

動画は助手のマコちゃんが踊ってくれたものです

 

ミュージカル キャッツ・アナと雪の女王・レ・ミゼラブルのレッスン

今日は4月のミュージカル発表会に向けて個人レッスン!

4月の29日のミュージカル発表会にむけて、本日は個人レッスンでした。

13時〜22時まで〜(汗)

昨年開催したミュージカルワークショップの延長でミュージカルのワンシーンを作り、発表会に作品を出す事にしました。

高校生3名がトライします)^o^(

「キャッツ」より「メモリー」高校2年生の音大を目指す高校生がトライ!

「アナと雪の女王」より「Let It Go」高校1年生のダンスを習ってる生徒さんがトライ!

「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌声が聴こえるか?」ダンス部で頑張っている高校1年生がトライ!

歌・ダンス・お芝居を調和させての作品を作ります。

3人とも 真剣に作品に取り組んでいます。

一人で主人公を演じるのですから集中力と感性を研ぎ澄まして。。。

まさしく、一人ミュージカルです。

若いエネルギーの空気のパワーの中で、私も神経を張りつめながらも、リラックスして楽しんで作品を作っていける様にレッスンしています。

4月の発表会に私が作品を出品するきっかけになったのは
昨年の12月にミュージカルワークショップを受講して下さった
スタジオ「シンデレラ」の主宰の田辺実里先生から
とても素晴らしいミュージカルワークショップだったので
是非、このワークショップを膨らまして作品にして、私のスタジオの発表会に作品を出して欲しいと言って下さったのです。
高校生達にとっては、とても良い機会だと思い、引き受けました。

ソラン個人レッスンかなこ

そして、8月1・2日に千葉の船橋のスタジオシンデレラにてワークショップを開催する事になりました。
8月のミュージカルワークショップは「アニー」「リトルマーメイド」「アナと雪の女王」を課題のミュージカルワークショップを予定しております。

その前に4月19・26(日曜日)に私の長年の友人の鈴木 七重先生
武蔵野市 ダンス ポルトレーヴにてミュージカルワークショップを開催致します。
「アニー」と「キャッツ」をやりますよ)^o^(
嬉しい事に4月19日のアニーは定員になりました。
後の日程はまだ余裕がありますよ)^o^(
ミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックしてくださいね。
ミュージカルワークショップのお申込みはこちらをクリックしてください。

4月のスタジオシンデレラの発表会は
4月29日(水曜日 祝日)
開場 15時30分
開演 16時
府中の森芸術劇場にて
入場無料
是非!ご来場ください!

聖蹟桜ヶ丘スタジオシンデレラでは
毎週火曜日に私のクラス
多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママのクラスをやっております。
無料体験もありますので是非!
無料体験のお申込みはこちらをクリックしてお申込み下さいね。