ダンス&お芝居でミュージカルシーンを個人レッスンで!
2月15日の日曜日は高校生3名のダンス&芝居の個人レッスンでした。
一人3時間の個人レッスン。
9時間。。。私はレッスンしつづけました。
集中力との勝負でした。
写真はアナと雪の女王のダンス・芝居・歌にトライした高校生です。
ダンスも芝居も歌も自分で練習してきていて)^o^(
感性も豊かな高校生です。
芝居はリアリティーがあるので映像に向いていると感じました。
明日は高校生の生徒さんの個人レッスン。
13時~22時まで。。。
かなりハードですが。。。
頑張ります!!
個人レッスンの内容はダンスとお芝居。
3人とも、4月の発表会に向けての個人レッスンです。
ミュージカルシーンをダンス・歌・お芝居で1シーンを一人で作り上げます。
4月の発表会は「ミュージカルコーナー」というのがあって、高校生3人がトライ致します。
「アナと雪の女王」より「Let It Go」
「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌声が聞こえるか?」
「キャッツ」より「メモリー」
私のカンパニーのミュージカルワークショップに3人とも参加してくれて、
4月の発表会にミュージカルワークショップでレッスンしたものに、ダンスシーンを加えて発表します。
ミュージカルワークショップに参加してくれた事がきっかけになり、発表会に作品を出す事が出来てとても嬉しいです。
高校生3人のエネルギーをもらって、明日は充実したレッスンになりますように。
又、ブログでアップいたしますね。
当カンパニーでは、個人レッスンも行っておりますので
興味のある方は)^o^(
お問い合わせフォームよりメールにてご連絡ください。
高校三年生の夏
父の舞台を観に劇場へ
その舞台はミュージカルでした
舞台が終わった時
私は感動して泣いていた
大学受験の準備をしていた私は
受験をやめ
劇団の養成所へと進路をかえた
母は激怒!!!
「費用は一切出さないから自分でバイトしなさい」
父が役者という不安定な収入で母は苦労をしたので、、、、
母の気持ちはわかったなぁ
役者への道は思ってるよりも大変だった
ずーと 貧乏生活(笑)
ダンスを習っていた私はバイト感覚でダンサーのショーの仕事をやっていた
身長171センチの私はダンスの世界では仕事に恵まれました
ある時、友人の舞台の振り付けを担当
父がその舞台を観に来て
「お前はダンスの仕事をしなさい、ダンスはむいているよ」
父の一言で私はダンスの世界へ
毎日ダンスのレッスンに通い
ニューヨークへもダンスの勉強に行き
毎日がダンス色
ある日
イリキリアンという振付師の作品を劇場で観ました
感動。。。
言葉のないダンスの世界で
言葉がダンサーのムーブメントから伝わってきました
あんなに感動したのは
父の舞台以来だったと思う
それからは、イリキリアンの作品を観て・観て・観つづけました
あるテレビ番組のインタビューで
イリキリアンが
「振付の仕事は24時間、全てが振付の事を考えています」
と
その言葉を聞いて
だから、ムーブメントが言葉として観客に伝わるんだなって
イリキリアンの作るダンスの世界は
まさしく 演劇でした
ショーダンスの世界は勿論とても充実した日々でした
舞台・ショー・イベント・テーマパークでの仕事は楽しかった
でも
私の心は振付師になる!
それ以外は考えられませんでした。。。
役者としての経験は振付の仕事をしていくのに
とても大切な経験になりました
演劇なしには振付はできないなと
父とコレオグラファーのイリキリアンの存在が
今の私を作り
私をいつも支えてくれている
コレオグラファーの仕事は 毎日が発見の日々
毎日が勉強
振付をしている時
言葉では言いあらわせない瞬間を
感じている。。。
火曜日は聖蹟桜ヶ丘クラスのレッスンの日。
このクラスはバレエの基本をエクササイズに取り入れてレッスン。
振付はジャズダンス・モダンバレエ・テーマパークダンス等の色々なジャンルのダンスにトライ!
海外のダンスカンパニーでは、必ず色々なジャンルのダンス・お芝居・歌等のトータルのレッスンがあります。
海外留学した時もバレエもジャズもコンテンポラリー・タップダンス、どのレッスンもジャンルは違いますが、全てがつながっていると感じました。
何でもトライしてみる!新しい発見がきっとあります!
動画は基礎レッスンを終えて、振付の時。
先月からこの曲の振り付けをスタート!
60年代っぽい振付でタップの要素を取り入れたダンスです。
生徒さんは、タップを習った事はないので、覚えるのに時間がかかりますが、頑張っています。
ファイト!!
日曜日の夜はPM6時から「AJTバレエサークル」のレッスンです。
日曜日の夜という事もあり、受講生は学生・OLさん・役者さん等がレッスンに通ってくださっています。
日曜日の夜にわざわざレッスンに通ってくださるので、学生さんは1レッスン ¥1.000(入会金無料)で受講できる、学割がありますので、学生の皆さん是非レッスンにご参加くださいね)^o^(
一般の方もビジターで¥1.700で受講できますよ。
もう一つこのダンスクラスの特典は振付のオマケがついています。
バレエのレッスンをpm7:30までやった後に30分振付のレッスンが引き続き受講できます。
モダンバレエやジャズダンスの振り付けを致します♪
レッスン料金はかわりませんので、ご安心下さいね)^o^(
昨日はソロのダンスを振付ました。
ミュージカル「ラ・レミゼラブル」より「夢やぶれて」
今回の振り付けはカウントは付けずに、生徒さん自身で踊りたいように、作ってもらいました。
感性豊かに、それぞれが表現したいようにとの思いで。。。
動画をアップ致しますね。
劇団俳小と共同で設立したクラスです。
ジャズダンスを習いたい!
ダンススタジオに行ったけど、、、なかなかついていけない、、、、
丁寧に、ダンスの始めの一歩から指導して欲しい!
という要望におこたえして、このクラスを作りました。
講師はディズニーシーのダンサー出身の折井 洋人です。
ショーダンスからミュージカル、ストレートプレイの舞台俳優の折井さん
このクラスの指導にぴったりです)^o^(
今日のレッスン風景の動画をアップしますね。
ピュリエット(回転)のレッスンをしているところです。
ファイト!!
武蔵野市の武蔵境の「AJTバレエサークル」
月に2回、日曜日の夜にレッスンを行っています。
水曜日の午前中は主婦な方々が中心ですが、日曜日の夜は高校生や役者さん達がレッスンに来ています。
バレエの基礎レッスンを1時間30分行った後、30分ダンスの振り付けを行います。
振り付けはジャズダンスやモダンダンス等、色々なジャンルの振り付けを行います。
学生さんは1レッスン ¥1.000(入会金無料)とリーズナブルですよ)^o^(
無料体験レッスンもあります。
この日は、ミュージカルのレミゼラブルよりフォンテーヌが歌う「I Dream a Dream」の振り付けをしました。
感情表現を大切にしたいので、振付のカウントは決めずに、生徒さんが自身が自由に動いてもらいました。
全員、間の取り方も違うので、一人一人、踊り込みをしました。
動画にアップさせて頂いたのは高校生の生徒さんです。
感性豊かな表現力、心に静かに伝わってくるダンスでした。
踊るって素敵。。。
表現するって大切。。。
空間とのコミュニケーションも。。。
こんなダンスを踊ってみたい!!という方、是非レッスンにいらして下さいね。
2月は1日と8日 3月は8日と29日の日曜日です。
クラスの詳細はこちらをクリックしてくださいね。
モダンジャズをレッスンで振り付けました。
心に響く葉加瀬太郎さんのバイオリンの曲で生徒さん達も心も体も踊っています。
アレグロのテンポの曲の箇所は若い生徒さんにはピッタリです。
汗をいっぱいかいて
「あ~楽しかった~お疲れ様でした!」
と、帰っていきました。
私も楽しかったです)^o^(
ジャズダンスのクラスで、大好きなミュージカル「レ・ミゼラブル」の中の「I Dream a Drem」を振り付けしましたので、動画をアップしますね。
振り付けはとてもシンプルにしました。
芝居心を大切にして欲しいという願いから、カウントも自由に生徒さんがそれぞれ決めて踊る様にしました。
自分でドラマを作って踊れば、各品を積み上げていくという力もついてくると思います。


大田区ジャズダンスクラスお誕生日イベント大田区キッズジャズダンスクラスのお誕生日会をレッスンの後に皆でお祝い。
ケーキを食べて満面の笑顔です。
レッスンの時より楽しそう(笑)
ケーキには負けます(汗)