ゴールデンウィークキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編

キッズ演劇ワークショップ
リトルマーメイド・不思議の国のアリス

初めての試みです
ずっと、キッズの演劇ワークショップをやりたいと思っていました
キッズ達の感性はピュアーでワクワク♥ドキドキです
感性の扉をひらいてみましょう

ゴールデンウィークの子供の日の5月5日に開催します

リトルマーメイドはディズニー作品で初めてのミュージカルムービー
ミュージカルにしたことで、海の世界が広がり、観る人たちをひきつけました
主人公のディズニープリンセスのアリエルは好奇心あふれる、ちょっとおてんばなプリンセス
憧れの人間の世界で恋をして、幸せになります
今回はミュージカル風にアレンジして、とっても楽しいワンシーンを作りあげます

ディズニープリンセスのアリス
不思議の国のアリスは個性あふれる不思議なプリンセス
不思議の国に迷い込んだアリスの冒険は想像を超える世界観です
キッズはどのように不思議の世界に飛び込むのでしょうか

キッズは勿論
パパやママも参加できますよ

ゴールデンウィーク キッズ演劇 ワークショップ詳細はこちら
お申し込みはこちら
お問合せはこちら

写真は今までに行った、ミュージカルワークショップのレッスン風景です

 

ゴールデンウィーク ミュージカルワークショップ

天使にラブソングを・ポカホンタス・キャバレー・塔の上のラプンツエル
オーハッピィーディ・カラーオブザウインドウ・キャバレー・自由への扉

毎年2~3回開催するミュージカルワークショップ
今回はゴールデンウィークの5月3日と4日に開催
1日でも2日間でも受講出来ます

キッズ~大人の方々まで、大好きなミュージカルを思いっきり楽しんでください

今回はゴスペルソングでも有名な「天使にラブソングを」から「オーハッピぃーディ」
私も大好きなミュージカルで昨年、日本でもミュージカルの舞台で上演されました

ディズニープリンセスからは2作品
ディズニーで初めて実話から作られた「ポカホンタス」より「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」
ハッピィーエンドではないのですが、芯の強い自分の世界をしっかりもってるプリンセス
歌詞が素晴らしいです!!

もう1作品は、金色の長い髪がトレードマークのプリンセスのラプンツェル
「塔の上のラプンツェル」から「自由への扉」
オープニングに歌われるこの歌は、ディズニープリンセスの可愛らしさ満載です
勇敢なディズニープリンセスはいつでも好奇心あふれ、勇敢な女の子
皆が憧れるディズニープリンセスです

最後の作品は、今の若い人はあまり馴染みがないかもしれないですね
ブロードウェイミュージカルから「キャバレー」
人生の深い部分に切り込んでいる名作です

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちらから
お申し込みはこちらから
お問合せはこちらから

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です

 

 

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

天使にラブソング・ポカホンタス・キャバレー・塔の上のラプンツェル
〔オー・ハッピィー・ディ〕〔カラー・オブ・ザ・ウインドウ〕〔キャバレー〕〔自由への扉〕

キッズから大人の方々を対象に、年に2~3回行っているワークショップです

親子で参加して下さる方々も沢山いて、アットホームなふいんきでレッスンはすすんでいきます

このミュージカルワークショップをやっていてよかったと思うのは、参加して下さった方々が、ミュージカルワークショップが終わって帰る時、とびきりの笑顔になっているのです

来るときは、初めての方は特に緊張していますが、歌、ダンス、芝居のレッスンが終わるころには、緊張もほぐれ、一緒に受講している方々と、作品にまっすぐにむかって下さいます

ミュージカルワークショップが終わった後に、皆さんとのコミュニケーションの場をもうけ、参加されての感想をきかせてもらうのですが、とても良い時間と経験が出来ましたとおっしゃって下さいます

4日間ぐらいのワークショップには、スケジュール的に参加できないけど、1DAYのワークショップなの参加が可能だとおっしゃってくださいます

今年のゴールデンウィークはどんな方々との出会いがあるのでしょうか

とても楽しみです

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックして下さい

8月のダンス発表会

~ダンス発表会~

今年も8月にスタジオシンデレラさんとの合同発表会を府中の森芸術劇場で開催する事になりました

なかなか自分のクラスだけの単独では大きな劇場での発表会は出来ないので、シンデレラさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

昨年から少しづつダンスクラスのレッスン指導を若い先生にお願いしているので、私は企画の方にまわって、イベントや発表会などを取り仕切る

分業が出来るというのはとても効率がよいので、様々な事にチャレンジができる

新しい出会いの機会も増えて、私はダンスの指導ではなく、振り付けやステージングの仕事を中心にやっていこうと思っている

発表会もダンスクラスもイベントも全ては仲間がいるからこそ出来る事

信頼出来る仲間に囲まれ、好きな仕事を続けていける

人という字は支え合って成り立っているときいた事がある

時には支えてもらい、時には支えてあげる

そんな仲間達とこれからもアクティブに!

明けましておめでとうございます

ダンス・バレエ・テーマパークダンス・モダンジャズダンス・キッズダンス・ミュージカルワークショップ

明けましておめでとうございます
HAYダンスカンパニーも新年を迎え、気持ちを新たに今年も躍進して参ります

今年の最初のイベントは、大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスがKids Dance Jamのイベントの舞台で踊ります

3月には、多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエ キッズ&ママクラスが、ひな祭りスタジオ発表会

4月は友人の音の架け橋の主宰のファミリーミュージカルワークショップの講師をいたします

5月のゴールデンウィークはミュージカルワークショップとテーマパークダンスワークショップ

7月は武蔵野市のバレエ無料公開講座

8月は府中の森芸術劇場にて、スタジオシンデレラとの合同発表会

9月は大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスのサマーパーティー

9月以降のイベント等は決まり次第お知らせ致します
アットホームなレッスンワークショップを開催していきます♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

2017年も間もなく終わります

~2017年ダンスクラス・ワークショップを振り返って~

4月に府中の森芸術劇場にてダンス&ミュージカルの発表会

5月はゴールデンウィークのミュージカルワークショップ

7月は武蔵野市主宰のバレエ初級の無料公開講座

9月は大田区鵜の木キッズジャズダンスのサマーパーティー

10月はミュージカルワークショップ

10月は多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエキッズ&ママクラスでハロウィンパーティー
クラッシックバレエのヴァリエーションのワークショップ

11月はオペラとダンスのコラボライブ

12月はキッズのダンスクラスはクリスマス発表会をスタジオで開催しました

来年も沢山のイベントやワークショップ、発表会を予定しています

良い年になります様に

大田区鵜の木キッズジャズダンスのクリスマス発表会

〜大田区鵜の木キッズジャズダンスクリスマス発表会会〜

大田区鵜の木のキッズジャズダンスクラスはインストラクターは鶴田麻子先生

日大の舞踊課を卒業後、ダンサーとして活躍中です

キッズ達は麻子先生が大好き!

麻子先生みたく、ダンスをかっこよく踊れる様になりたい

インストラクターは常に生徒の憧れの存在でいなけれなりません

常に自分を磨き、ダンスと向き合い、人間性も高めていきます

日々の努力があって、子供達の憧れのまとになっていくのだなと思います

麻子先生、いつもいつまでも素敵な先生でいて下さいね(^ ^)

 

大田区鵜の木キッズジャズダンスクラス

大田区鵜の木キッズジャズダンスクラス

クリスマス会を開催致しました

大好きなダンスをお友達や保護者の方々に披露して、ゲームをーやったり楽しい時を過ごしました

来年の1月は横浜市のイベントに参加します

来年がいい年になりますように

今年のダンスやイベントのまとめ

~2017年ダンスクラスまとめ~

今年は様々な事にチャレンジしました!!

ダンスの発表会をはじめ、スタジオでのパーティー形式でのダンスの発表
イベントへの出演
ミュージカルワークショップ
バレエヴァリエーションワークショップ
テーマパークダンスワークショップ
ダンスと演劇のコラボワークショップ
コーラス、合唱とのコラボ
オペラとダンスのコラボ企画コンサート等

HAYダンスカンパニーはダンスだけではなく、ミュージカル、演劇、歌のジャンルへの進出
様々な事にトライしていきました
いつも笑顔で自分の世界観を大切に
個性あふれる生徒達でいて欲しいです
来年も様々な企画を準備しておりますので、楽しみにして下さいね

 

 

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス

~大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス日記~

来週のレッスンに、5才の年中の女の子が無料体験レッスンにきます

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスは、入会金無料キャンペーン中です

無料体験レッスンもありますので、お気軽にお申し込み下さい

このクラスは、ディズニーランド等のテーマパークダンスを中心にレッスンしています

アットホームなふいんきでレッスンしていますので、ダンス大好きキッズは是非、無料体験レッスンを受けてみて下さいね

無料体験レッスンは、受講したいと思っているレッスンをまずは受講してみて、入会するかどうかを決める為にあります
勿論、合わない場合もありますからね
お問合せは下記です
メールでも、お電話でも受け付けております
電話はレッスン中は留守番電話になっていますので、メッセージを残して下さいね

【お問い合わせ】
メール mail@haydance.net
tel/fax  03(5313)2142 
【携帯】
08031282281

写真は、夏にスタジオで発表会を開催しました
スタジオ発表会をパーティーにして、発表の後は、観に来て下さったお友達と一緒に、ゲームなどをして楽しいパーティーでした