~2017年ダンスクラス・ワークショップを振り返って~
7月は武蔵野市主宰のバレエ初級の無料公開講座
10月は多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエキッズ&ママクラスでハロウィンパーティー
クラッシックバレエのヴァリエーションのワークショップ
11月はオペラとダンスのコラボライブ
12月はキッズのダンスクラスはクリスマス発表会をスタジオで開催しました
来年も沢山のイベントやワークショップ、発表会を予定しています
良い年になります様に
7月は武蔵野市主宰のバレエ初級の無料公開講座
10月は多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエキッズ&ママクラスでハロウィンパーティー
クラッシックバレエのヴァリエーションのワークショップ
11月はオペラとダンスのコラボライブ
12月はキッズのダンスクラスはクリスマス発表会をスタジオで開催しました
来年も沢山のイベントやワークショップ、発表会を予定しています
良い年になります様に
今年は様々な事にチャレンジしました!!
ダンスの発表会をはじめ、スタジオでのパーティー形式でのダンスの発表
イベントへの出演
ミュージカルワークショップ
バレエヴァリエーションワークショップ
テーマパークダンスワークショップ
ダンスと演劇のコラボワークショップ
コーラス、合唱とのコラボ
オペラとダンスのコラボ企画コンサート等
HAYダンスカンパニーはダンスだけではなく、ミュージカル、演劇、歌のジャンルへの進出
様々な事にトライしていきました
いつも笑顔で自分の世界観を大切に
個性あふれる生徒達でいて欲しいです
来年も様々な企画を準備しておりますので、楽しみにして下さいね
生徒さんが、大学のニューヨーク留学を終えて帰国
先日ダンスのレッスンに来ました
ニューヨークで良い刺激を受けたのでしょう
キラキラと輝いていました
レッスン後に彼女から届いたメールをご紹介します
「NYに行って、ダンスを踊ることも観ることも大好きなんだなって改めて思いました
言葉のないダンスの世界は、言語の壁を取り払って感情を伝えることのできる、世界共通の素晴らしい言語だと思いました!」
私も20代の時にニューヨークへダンス留学をした時、同じ事を感じました
言葉のないダンスの素晴らしさ
自分の肉体を通してメッセージを伝える
ブラボーです
彼女はミュージカルも何本も観て
ミュージカルにも大・大・大感動
実は、私もニューヨークで観たキャッツに大感動でした
感動に年代の壁はないのですね
ウイキッドは、残念ながら観られなかったと
10月の当カンパニーのミュージカルワークショップはウイキッドもやります
ミュージカル大好きな方、是非ご参加下さいね
ミュージカルワークショップ、皆さんのご参加を心よりお待ちしております
今回は、今までのミュージカルワークショップにはなかった秘策があるんです
お楽しみに♥
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
4月30日(日)
府中の森芸術劇場にてダンスとミュージカルの発表会を開催します
ワークショップはゴールデンウィークにミュージカルワークショップ
その他のワークショップはテーマパークダンスワークショップ
演劇とダンスのワークショップ
チアダンスワークショップ等を予定しております
ダンスレッスンは
大田区鵜の木キッズジャズダンスクラス
大田区鵜の木ジャズダンスクラス(小学4年生以上)
多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエ キッズ&ママクラス
多摩市聖蹟桜ヶ丘モダンジャズダンスクラス(小学4年生以上)
武蔵野市武蔵境大人バレエ初級クラス
劇団俳小の俳優の為のダンス入門クラス
各クラス、ダンスの楽しさを感じて頂ける様に、スタッフ一同頑張ります!!
モダンジャズダンスクラスのレッスン風景です
キッズジャズダンスクラスのクリスマスパーティーは先週の日曜日に終わりました
毎年開催しています^_^
毎回、MCはキッズ達が全部やります
私は最初にお客様に挨拶するだけ
発表会の進行は全てキッズ達がやります
小さな子も大きな子も全員が^_^
どんな種類のダンスを踊っているのか
ヒップホップジャズダンス等、様々なジャンルがありますから
お友達に、どんなダンスを習ってるの?
ときかれた時に、ちゃんと応えられるように^_^
人前で、ちゃんと自分達の発表会の進行がスムーズに出来る様に
観に来て下さったお客様に、ちゃんと心からのお礼を、言葉でキチンと伝える
とっても大切❤️
来春の4月の発表会に向けて、モダンバレエのRIN先生が合流して下さいました
このクラスはバレエを基本に、モダンバレエやディズニー等のテーマパークダンス
ミュージカル等のシアタージャズダンス、様々なジャンルのダンスを踊ります
クラッシックバレエとは違い、幅広いジャンルのダンスを勉強していきます
アカデミックなクラスです)^o^(
RIN先生が合流して下さったので、キッズ達は少し緊張していましたが、楽しそうに踊っていました
写真はストレッチをしているところです
スピリッツ(前後開脚)の練習をしています
ダンスをあまり良く知らない方からはよくわからないですよね
ジャズダンスの種類も最近は凄く増えて
で…
私的には、それぞれのスタイルでやっていた結果、種類分けされたのかなと感じています
どの種類のジャズダンスも、決まりはなくて、それぞれのダンサーやインストラクターのスタイルで踊っていると思います
ネーミィングに振り回されず、自分の表現したい世界をムーブメントというフィルターを通していきたい
それぞれが、自分にピッタリくるダンスを作っていって欲しい
勿論、私も^_^