~多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママクラス日記~
このクラスは新しいお友達が入会して、にぎやかになりました
今日の振り付けは、ディズニーのアナと雪の女王から「扉あけて」
このクラスはバレエを基本とし、ミュージカルやテーマパーク等の曲でダンスを踊ります
無料体験あります
このクラスの詳細はこちら
お問い合わせはこちら
私がダンスと出会ったのは18歳
高校を卒業して劇団の養成所に入った時
私はダンスの世界にのめり込んでいきました
先生は役者もやっていたので、ミュージカル等にも多数出演していました
私は、劇団の授業の他にも、毎日ダンスのレッスンを受けにいってました
ダンスの事で頭がいっぱいで。。。
芝居の事はすかっり忘れ。。。
ダンス・ダンス・ダンスの日々
先生はダンサーの仕事を紹介して下さいました
東京だけでなく、地方のショーダンスの仕事やミュージカルの仕事をしていました
なので、芝居はそっちのけになってしまいました(笑)
先生はダンスの世界へ進んだらいいと思うと言って下さり
私はダンスの世界へと羽ばたいていったのです
自分のダンスカンパニーを作った時も、先生は安いギャラでダンスの振り付けに来て下さいました
ミュージカルワークショップを始めた時も応援して下さいました
と、ニコニコして、不安で押しつぶされそうな心をほっこりとさせてくださいました
いつも、私を導いて下さった先生は。。。
天国へ旅立ってしまいました
芝居と歌とダンスのミュージカルは総合芸術である事
枠にとらわれずに、自分がやりたい事を思いっきりやりなさい
何か困った時は、いつでも僕が助けてあげるから
先生に会う事はもう出来ないけれど
私はモダンジャズダンスの流れるようなステップ
モダンジャズダンスにこだわっていきたい
大好きなジャンルのダンスだから
そして、自分のダンスカンパニーで大好きな事を一生懸命にやる事
午前中は主婦の方々が中心のバレエサークルの指導
武蔵野市の武蔵境でバレエの初級クラスのレッスン
大人から始めるバレエ
私は身体のどの部分を使っているのか
体重はどこにのるのか
バーレッスンの時には、細かく説明する
大人になってから習う方は、頭で理解する必要があると感じている
センターのレッスンは逆に、踊る楽しさ
簡単なステップを組み合わせて
ドラマチックな曲で
気持ち先行で^_^
あまり細かい事にはこだわらず
踊る心を大切に
会員の方々はサッパリとした性格の方々
レッスンが終わったら
「お疲れ様~」
あっと言う間に誰もいなくなります(笑)
会員募集中‼️
春です^_^
身体を動かすチャンス到来‼️
詳細はこちら
毎週水曜日の午前中は、主婦の方々が中心のバレエ初級のレッスンです。
バレエを真面目に楽しんでレッスンしています。
バレエはコツコツと積み上げていく努力が必要ですから
初めてバレエを習われる方も沢山いらっしゃるので、大切な事は1つだけ
バレエの基本のプリエは膝の曲げ伸ばし、アキレス腱のストレッチ
ダンジュは足先まで神経をいきとどかせ、足の裏をしっかりと使って動かします
ひとつづつの基本の練習を、大人の方の場合は、頭で理解をして身体に指令をだす作業がとても重要
音楽を耳だけではなく、身体で感じて動ける様になっていくと、楽しくなってくると思いますよ
楽しむには、やはり真面目にレッスンに向き合う
努力の先に、楽しみはありますよね
心は勿論
〈11月のワークショップのご案内〉
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは
ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net
【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281
運動能力もリズム感も抜群で、覚えもはやいし、集中力もあります
これからが楽しみな生徒さんです
多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママクラスの詳細はこちらをクリックして下さいね。
~HAYダンスカンパニーからのお知らせ~
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net
【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281
主婦の方々を中心のクラスです
20年、私が講師を務めています
私のインストラクターとしての原点です
自分らしいレッスンをずっとやってきたなって思います
試行錯誤しながら、初めてバレエを習う方々に、どの様に伝えていったらいいのかを考えて、このクラスを続けてきました
常に自分も勉強しながら、勉強した事をどの様に表現して伝えたらいいのかを考え
自分の言葉で、それぞれの生徒さんに伝えてきました。
十人十色ですから、皆さん性格も考え方も違います
この生徒さんには、どういう言い方をしたらわかりやすいかな?とか
バレエを通して、体を整え、心が元気になってくれるのがとても大切だと感じています
学ぶ事で、自分の体と会話して、充実した時を過ごしてもらいたいです
少しづつ、少しづつ成長していって欲しいと願います
バレエはテクニックにはしりがちですが、テクニックは結果としてついてくるものではないでしょうか?
テクニックだけを追っていると、バレエというブランドを追いかけていく事になると私は思っています
自分の体のしくみ、どうやれば自然な呼吸をしながらバレエを楽しむ事が出来るのかが、凄く面白いと私は思います
日々のレッスンが積み重なり、気がついたらテクニックも少しづつだけど、ついてきて
今までやれなかった事が少しづつ出来る様になってくるのだなって
心を置いてきぼりにしてしまって、ガムシャラに上手くなりたいと考えていると、体が固まってしまって
動きがギクシャク
心もギクシャク
自分と向き合う、大切な時間なのだから
合言葉は
今日のレッスンは
今、話題の映画
ディズニーの「シンデレラ」より「Strong」の曲に合わせて、簡単なバレエのパを組み合わせて振り付けをして、皆さんに踊ってもらいました
皆さん、シンデレラの様に、素敵で可愛い女性でしたね
心はプリンセス
大切ですよね
プリンセスは心が豊かでないと
AJTバレエサークルのレッスン詳細はこちら