キッズジャズダンス クリスマス発表会

~大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス~

キッズジャズダンスクラスクリスマスパーティーは先週の日曜日に終わりました

毎年開催しています^_^

毎回、MCはキッズ達が全部やります

私は最初にお客様に挨拶するだけ

発表会の進行は全てキッズ達がやります

小さな子も大きな子も全員が^_^

自分達がどんな曲で誰が作曲した曲で踊っているのか
unokikurisumasukoru

どんな種類のダンスを踊っているのか
unokikurisumasuponnponn

シアタージャズダンス

テーマパークダンス

モダンジャズダンス

ヒップホップジャズダンス等、様々なジャンルがありますから

お友達に、どんなダンスを習ってるの?

ときかれた時に、ちゃんと応えられるように^_^

人前で、ちゃんと自分達の発表会の進行がスムーズに出来る様に

観に来て下さったお客様に、ちゃんと心からのお礼を、言葉でキチンと伝える

とっても大切❤️

unokikurisumasunagi unokikurisumasukyakuseki unokikurisumasusyuugou2

ミュージカルの魅力

ミュージカルの素晴らしさ

ミュージカルはなんといっても、メロディーにセリフ(歌詞)がある

セリフだけでは伝わりにくいメッセージをメロディーにのせて観客に伝える事が出来ます

観客はその歌声に感動します

ミュージカルの持つ世界観は独特のものだと思います

私がニューヨークへダンス留学した時

時差ボケのフラフラの状態でキャッツを観に行きました

キャッツは日本の劇団四季の舞台を観ていたので、英語のわからない私でも大丈夫だと思い観に行きました

舞台が始まると、時差ボケは吹っ飛び、キャッツの世界へ入りこみました

ジェリクルキャッツ、選ばれた猫達の大舞踏会

個性溢れるキャスト達

メモリーを聴いた瞬間。。。

涙が止まらなくなりました。。。

音楽は国境を越えて感動を与えてくれました

音楽の持つ力こそがミュージカルです

キャッツはアンドレ―・ロイド・ウェバーが作詞・作曲

キャッツの他に、オペラ座の怪人等が有名ですね

前回のミュージカルワークショップオペラ座の怪人のシンク・オブ・ミーという曲を課題曲にしました

透き通るようなメロディーに心を揺さぶる、包み込む様な歌詞

ミュージカルの素晴らしさと感動を皆さんと共有しようと思い

ミュージカルワークショップの企画を定期的に開催しております

1人で歌・ダンス・芝居を1日で作り上げ、1人づつ発表するという内容ですので、沢山の人数は参加する事は出来ませんので、少人数制でアットホームな空気感で行っています
arajin
写真は前回のミュージカルワークショップのレッスン風景

参加費も、リーズナブルに設定してあります
参加してみたいけど、参加費が高いと。。。
そんな思いに応えて)^o^(

11月6日(日曜日)はマンマミーアとミスサイゴン
マンマミーアからは「マンマミーア」
ミスサイゴンからは「命をあげよう」

マンマミーアは目の前に別れた元彼が突然現れた時のとまどいの歌
命をあげようはアメリカ人の彼との間に生まれた子供に対する、母親の愛の歌
今は亡き、本田美奈子さんが歌った事で有名になった曲ですね
本田美奈子さんは個性豊かな女優さんでした。
今でも、ミスサイゴンの舞台の本田美奈子さんの姿が目に浮かびます

12月10日(土曜日)は美女と野獣とレミゼラブル
美女と野獣からは、ポット夫人の歌った「美女と野獣
レミゼラブルからは「夢やぶれて

美女と野獣はディズニーミュージカルの名作
大切なのは、外見ではなく、心の美しさというテーマの作品
ディズニーは愛と勇気がテーマの作品で、子供も大人も感動する作品です

レミゼラブルは東宝ミュージカル
夢やぶれては、娼婦に身を落とした女性、フォンテーヌの歌
自分の運命に翻弄されるフォンテーヌ
その辛い思いを歌いあげます

HAYダンスカンパニーの年内のミュージカルワークショップは12月10土曜日がラストです
来年はゴールデンウィークに予定しております

ミュージカルワークショップの詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

 

 

リトルマーメイドより

~大田区 鵜の木 キッズ ジャズダンス日記~

すっかり秋色になりました

暑かった夏が嘘の様です

今日は大田区 鵜の木 キッズジャズダンスとジャズダンスの2レッスン

アリエルがやりた〜い

ミュージカルみたいにやりた〜い

というキッズの熱いリクエストに応えて
tensi
ディズニーの名作リトルマーメイドより「パート・オブ・ユアワールド」
で振り付けしてます
arieru

勿論、セリフも入れて

全員がアリエルです^_^
unokisumail

クリスマス会に発表するんだよね〜
kanobesuto

と笑顔でレッスン

ディズニーは夢

ディズニーは愛

ディズニーは勇気

子供達の憧れ

クリスマス会に向けてファイ‼︎
finare

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス詳細はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちら

お問い合わせはこちら

 

大田区 大森 ベルポートのダンスイベントに参加しました

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスはダンスイベントに参加しました。

9月13日(日)

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスは大田区の大森 ベルポートのダンスイベントに出演しました

午前中にイベント会場に入ると

開場はお祭りムード

屋台のお店が沢山でていて

キッズ達の目はキラキラ

テンションが上がっていました

まず、控室に行き、準備をして振付を合わせる為にリハーサル出来る場所に移動
イベント5 イベント7
夏休み明けとい事もあり、ダンスの振り付けが。。。怪しい(ー_ー)!!

ダンスの練習が出来る場所に移動して、何回も何回も振付を合わせる

踊るナンバーは「いきものがかり」より「ありがとう」と「アナと雪の女王」より「扉あけて」
10回、続けて踊って、やっと振付が合ってきました

と、、、、そこへ、、、、お馬さんが登場

イベントの催しで馬に乗れるという、、、、

キッズ達は

「先生~お馬さんに乗りたい」

「振付を間違えずに踊れたら、乗ってもいいよ」

そして、練習

お馬さんに乗りたいという気持ちが、実を結び

振り付けがピッタリと合いました

という事でお馬さんに乗りました!(^^)!
イベント11 イベント12 イベント9

お昼ご飯を食べて、いよいよ本番
キッズは本番に強い!!
殆ど、ノーミスで本番終了!!
イベント2 イベント8 イベント14 イベント7 イベント4 イベント3

子供達のダンスの活動をサポートしていこうという、今回のイベント

大田区と品川区の商店街の方々が企画して下さっています

ダンスの輪を広げていこうという目的

スタッフの方々の熱い思いに感謝致します

今回の参加チームは、ほとんどがヒッップホップのチームでした

ジャズダンスのチームは少なかったです

ジャズダンスでもヒップジャズ等が多かったですね

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスはシアタージャズです

シアタージャズはディズニー等のテーマパークダンス塔の上のラプンツェル
アニーやライオンキング等のミュージカルナンバーを中心に踊るジャズダンスの事です

HAYダンスカンパニーでは9月27日(日)「テーマパーク ダンス ワークショップ」
11月22日・29日(日)「ミュージカルワークショップ」を開催致します
キッズから大人の方まで参加出来る、楽しいワークショップ
ダンスミュージカルの輪が広がっていく事を願っています
大好きな事を見つけるのは、子供も大人もとても大切な事

今回のイベントに参加したキッズ達は、色々なジャンルのダンスがある事に刺激を受けたと思います
勉強も、自分の好きな事も、思いっきり楽しみながら頑張って欲しいと思います。
イベント6
ダンスを通して沢山の笑顔に出会える事を心から願っています!(^^)!

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスのレッスン詳細はこちら

 

 

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス生徒さんイベントに参加しました

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスの生徒さん達

8月22日にキッズジャズダンスの生徒さん3名がお祭りのイベントで踊りました)^o^(

本番1時間前に。。。

ダンスを踊る前に台詞を入れてお芝居みたいにしたい!!

と、キッズ達が言い出したので

「自分たちで、音響さんに説明して、音響さんがOKしてくれたらいいよ♥」

と、言いました

キッズ達は、さっそく音響さんに伝えに行きました

「先生!!音響さんに伝えたらOKしてくれたよ!!」

「よかったね!!台詞も頑張ってね!!」

何でも出来る事は自分達でやるようにしています

ダンスだけでなく、何でも自分達でやる事が大切!

積極性のある人に育って欲しいと思います

本番も笑顔いっぱいで踊って、最高に楽しいイベントになりました)^o^(

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスのクラスの詳細はこちらをクリックして下さいね。

お祭り3 お祭り5 お祭り6 お祭り2 お祭り1 お祭り4 お祭り10