~大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラス日記~
クリスマスダンス発表会に向けて
今日は衣裳合わせ
ドレスリハーサルです
キッズクラスは4曲踊ります
【ディズニーシーのシーオブドリーム】

【ミュージカル「キャッツ」よりジェリクルキャッツ】

【ディズニーの名作「リトルマーメイド」よりパート・オブ・ユア・ワールド】

【チアダンス】

衣裳合わせは女子力アップです
クリスマス会に向けて、大田区の鵜の木のキッズジャズダンス・大人ジャズダンスクラスはテンションマックスです
ディズニーシーのシーオブドリーム
SEKAI NO OWARI のナンバーより炎と森のカーニバル
スウィングジャズのシング・シング・シング
チアダンスのワークショップで習ったメイク・イット・シャイン
テーマパークダンスワークショップで習ったディズニーのジュビレーション
ミュージカル、キャッツのナンバーよりジェリクルキャッツ
森山直太郎さんのさくら
ディズニーミュージカル、リトルマーメイドよりパートオブユアワールド
パートオブユアワールドは全員がアリエルになって、セリフを入れてミュージカル風に演出しました
全部で8曲
楽しいクリスマス発表会になります様に♪
12月10日のミュージカルワークショップは2017年5・6・7月公演予定の ミュージカル『レ・ミゼラブル』より「夢やぶれて」
ディズニーの名作「美女と野獣」より「美女と野獣」
歌・ダンス・芝居を1日でミュージカルのワンシーンを作り発表する企画のワークショップです
お申込みはお早めに)^o^(
写真は前回のミュージカルワークショップ、現在上演中のミスサイゴンより「命をあげよう」
女優メリルストリープが主人公を演じて大ヒットした映画、マンマミーアよりマンマミーア
劇団四季が舞台化したでも事知られている作品。
前回のワークショップでは、この2作品にチャレンジしてもらいました。
参加者な方々にも好評で、今回のミュージカルワークショップにリピーターで何名か申し込み頂きました。
大好きなミュージカルの主人公になって、歌って、踊って、芝居してみませんか
来春の4月の発表会に向けて、モダンバレエのRIN先生が合流して下さいました
このクラスはバレエを基本に、モダンバレエやディズニー等のテーマパークダンス
ミュージカル等のシアタージャズダンス、様々なジャンルのダンスを踊ります
クラッシックバレエとは違い、幅広いジャンルのダンスを勉強していきます
アカデミックなクラスです)^o^(
RIN先生が合流して下さったので、キッズ達は少し緊張していましたが、楽しそうに踊っていました
写真はストレッチをしているところです
スピリッツ(前後開脚)の練習をしています
ミュージカルはなんといっても、メロディーにセリフ(歌詞)がある
セリフだけでは伝わりにくいメッセージをメロディーにのせて観客に伝える事が出来ます
観客はその歌声に感動します
ミュージカルの持つ世界観は独特のものだと思います
私がニューヨークへダンス留学した時
時差ボケのフラフラの状態でキャッツを観に行きました
キャッツは日本の劇団四季の舞台を観ていたので、英語のわからない私でも大丈夫だと思い観に行きました
舞台が始まると、時差ボケは吹っ飛び、キャッツの世界へ入りこみました
ジェリクルキャッツ、選ばれた猫達の大舞踏会
個性溢れるキャスト達
メモリーを聴いた瞬間。。。
涙が止まらなくなりました。。。
音楽は国境を越えて感動を与えてくれました
音楽の持つ力こそがミュージカルです
キャッツはアンドレ―・ロイド・ウェバーが作詞・作曲
前回のミュージカルワークショップはオペラ座の怪人のシンク・オブ・ミーという曲を課題曲にしました
透き通るようなメロディーに心を揺さぶる、包み込む様な歌詞
ミュージカルの素晴らしさと感動を皆さんと共有しようと思い
ミュージカルワークショップの企画を定期的に開催しております
1人で歌・ダンス・芝居を1日で作り上げ、1人づつ発表するという内容ですので、沢山の人数は参加する事は出来ませんので、少人数制でアットホームな空気感で行っています
写真は前回のミュージカルワークショップのレッスン風景
参加費も、リーズナブルに設定してあります
参加してみたいけど、参加費が高いと。。。
そんな思いに応えて)^o^(
11月6日(日曜日)はマンマミーアとミスサイゴン
マンマミーアからは「マンマミーア」
ミスサイゴンからは「命をあげよう」
マンマミーアは目の前に別れた元彼が突然現れた時のとまどいの歌
命をあげようはアメリカ人の彼との間に生まれた子供に対する、母親の愛の歌
今は亡き、本田美奈子さんが歌った事で有名になった曲ですね
本田美奈子さんは個性豊かな女優さんでした。
今でも、ミスサイゴンの舞台の本田美奈子さんの姿が目に浮かびます
12月10日(土曜日)は美女と野獣とレミゼラブル
美女と野獣からは、ポット夫人の歌った「美女と野獣」
レミゼラブルからは「夢やぶれて」
美女と野獣はディズニーミュージカルの名作
大切なのは、外見ではなく、心の美しさというテーマの作品
ディズニーは愛と勇気がテーマの作品で、子供も大人も感動する作品です
レミゼラブルは東宝ミュージカル
夢やぶれては、娼婦に身を落とした女性、フォンテーヌの歌
自分の運命に翻弄されるフォンテーヌ
その辛い思いを歌いあげます
HAYダンスカンパニーの年内のミュージカルワークショップは12月10土曜日がラストです
来年はゴールデンウィークに予定しております
ミュージカルワークショップの詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら
ダンスをあまり良く知らない方からはよくわからないですよね
ジャズダンスの種類も最近は凄く増えて
で…
私的には、それぞれのスタイルでやっていた結果、種類分けされたのかなと感じています
どの種類のジャズダンスも、決まりはなくて、それぞれのダンサーやインストラクターのスタイルで踊っていると思います
ネーミィングに振り回されず、自分の表現したい世界をムーブメントというフィルターを通していきたい
それぞれが、自分にピッタリくるダンスを作っていって欲しい
勿論、私も^_^
すっかり秋色になりました
暑かった夏が嘘の様です
今日は大田区 鵜の木 キッズジャズダンスとジャズダンスの2レッスン
アリエルがやりた〜い
ミュージカルみたいにやりた〜い
というキッズの熱いリクエストに応えて
ディズニーの名作リトルマーメイドより「パート・オブ・ユアワールド」で振り付けしてます
勿論、セリフも入れて
クリスマス会に発表するんだよね〜
と笑顔でレッスン
ディズニーは夢
ディズニーは愛
ディズニーは勇気
子供達の憧れ
クリスマス会に向けてファイ‼︎
お問い合わせはこちら
毎週金曜日は大田区 鵜の木 ジャズダンスクラス。
このクラスは基本的には中学生以上〜大人の方の為のクラスですが、やる気のある小学生の高学年もレッスンに参加しています。
振り付けしている私も、魔法の絨毯に乗って空を飛んでいるみたいに感じます。
先週の振り付けをどうぞご覧下さいね。
講師は、大田区 鵜の木 ジャズダンスのインストラクターの鶴田麻子さん
今回は将来プロになりたい方々の為のクラスも設けました
今回の振り付けはかなりレベルが高く、参加者の方々も頑張ってチャレンジ
ダンスが大好き!!
気持ちが伝わってきました!!
未来のダンサーさん達を応援していきます
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net
【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281