ゴールデンウィーク ミュージカルワークショップ

天使にラブソングを・ポカホンタス・キャバレー・塔の上のラプンツエル
オーハッピィーディ・カラーオブザウインドウ・キャバレー・自由への扉

毎年2~3回開催するミュージカルワークショップ
今回はゴールデンウィークの5月3日と4日に開催
1日でも2日間でも受講出来ます

キッズ~大人の方々まで、大好きなミュージカルを思いっきり楽しんでください

今回はゴスペルソングでも有名な「天使にラブソングを」から「オーハッピぃーディ」
私も大好きなミュージカルで昨年、日本でもミュージカルの舞台で上演されました

ディズニープリンセスからは2作品
ディズニーで初めて実話から作られた「ポカホンタス」より「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」
ハッピィーエンドではないのですが、芯の強い自分の世界をしっかりもってるプリンセス
歌詞が素晴らしいです!!

もう1作品は、金色の長い髪がトレードマークのプリンセスのラプンツェル
「塔の上のラプンツェル」から「自由への扉」
オープニングに歌われるこの歌は、ディズニープリンセスの可愛らしさ満載です
勇敢なディズニープリンセスはいつでも好奇心あふれ、勇敢な女の子
皆が憧れるディズニープリンセスです

最後の作品は、今の若い人はあまり馴染みがないかもしれないですね
ブロードウェイミュージカルから「キャバレー」
人生の深い部分に切り込んでいる名作です

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちらから
お申し込みはこちらから
お問合せはこちらから

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です

 

 

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ開催

♩天使にラブソングを♩塔の上のラプンツェル♩キャバレー♩ポカホンタス

今回は5/3と5/4の開催です。4作品の中で好きな作品にトライして下さいね。

楽しい企画をしてみたいという思いから、4年前からスタートした企画です。

ミュージカルのワークショップには興味はあるけど、数日間のワークショップへの参加は仕事もあるし、難しいという方の声に応えて、ワンディのミュージカルワークショップにしました

初めてだけど、大丈夫かしらという声に応えて、キッズ〜大人の方々まで参加出来るアットホームなワークショップです

感性の扉を開いてみましょう

詳細はこちら

ゴールデンウィーク・キッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編【不思議の国のアリス】【リトルマーメイド】

ゴールデンウィーク・キッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編
【不思議の国のアリス】【リトルマーメイド】

HAYダンスカンパニーで初めての試みのキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編

何かファミリーで参加できるワークショップ

何かコミュニケーションを大切にしたワークショップ

何かキッズ達に面白がってもらえるワークショップ

と考えて今回のキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編を開催する事にしました

セリフだけでは、固いイメージのある演劇

動きを散りばめて

キッズ達が興味をもってトライできるように

ワクワク、、、ドキドキ感いっぱい

ジェットコースターに乗るみたいなスピード感あふれる演劇ワークショップ

5月5日の子供の日

男の子も女の子も参加出来ますよ

感性の扉を開いてみましょう

パパやママも一緒に参加できますよ

詳細はこちらをクリックしてください

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのものです

 

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

天使にラブソング・ポカホンタス・キャバレー・塔の上のラプンツェル
〔オー・ハッピィー・ディ〕〔カラー・オブ・ザ・ウインドウ〕〔キャバレー〕〔自由への扉〕

キッズから大人の方々を対象に、年に2~3回行っているワークショップです

親子で参加して下さる方々も沢山いて、アットホームなふいんきでレッスンはすすんでいきます

このミュージカルワークショップをやっていてよかったと思うのは、参加して下さった方々が、ミュージカルワークショップが終わって帰る時、とびきりの笑顔になっているのです

来るときは、初めての方は特に緊張していますが、歌、ダンス、芝居のレッスンが終わるころには、緊張もほぐれ、一緒に受講している方々と、作品にまっすぐにむかって下さいます

ミュージカルワークショップが終わった後に、皆さんとのコミュニケーションの場をもうけ、参加されての感想をきかせてもらうのですが、とても良い時間と経験が出来ましたとおっしゃって下さいます

4日間ぐらいのワークショップには、スケジュール的に参加できないけど、1DAYのワークショップなの参加が可能だとおっしゃってくださいます

今年のゴールデンウィークはどんな方々との出会いがあるのでしょうか

とても楽しみです

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックして下さい

ゴールデンウィークミュージカル・テーマパークダンスワークショップ

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ
ゴールデンウィークテーマパークダンスワークショップ

ゴールデンウィークはワークショップを沢山開催致します

ミュージカルワークショップ詳細はこちらからご覧ください

テーマパークダンスワークショップ詳細はこちらからご覧ください

ファミリーミュージカルワークショップはこちらからご覧ください

明けましておめでとうございます

ダンス・バレエ・テーマパークダンス・モダンジャズダンス・キッズダンス・ミュージカルワークショップ

明けましておめでとうございます
HAYダンスカンパニーも新年を迎え、気持ちを新たに今年も躍進して参ります

今年の最初のイベントは、大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスがKids Dance Jamのイベントの舞台で踊ります

3月には、多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエ キッズ&ママクラスが、ひな祭りスタジオ発表会

4月は友人の音の架け橋の主宰のファミリーミュージカルワークショップの講師をいたします

5月のゴールデンウィークはミュージカルワークショップとテーマパークダンスワークショップ

7月は武蔵野市のバレエ無料公開講座

8月は府中の森芸術劇場にて、スタジオシンデレラとの合同発表会

9月は大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスのサマーパーティー

9月以降のイベント等は決まり次第お知らせ致します
アットホームなレッスンワークショップを開催していきます♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

2017年も間もなく終わります

~2017年ダンスクラス・ワークショップを振り返って~

4月に府中の森芸術劇場にてダンス&ミュージカルの発表会

5月はゴールデンウィークのミュージカルワークショップ

7月は武蔵野市主宰のバレエ初級の無料公開講座

9月は大田区鵜の木キッズジャズダンスのサマーパーティー

10月はミュージカルワークショップ

10月は多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエキッズ&ママクラスでハロウィンパーティー
クラッシックバレエのヴァリエーションのワークショップ

11月はオペラとダンスのコラボライブ

12月はキッズのダンスクラスはクリスマス発表会をスタジオで開催しました

来年も沢山のイベントやワークショップ、発表会を予定しています

良い年になります様に

今年のダンスやイベントのまとめ

~2017年ダンスクラスまとめ~

今年は様々な事にチャレンジしました!!

ダンスの発表会をはじめ、スタジオでのパーティー形式でのダンスの発表
イベントへの出演
ミュージカルワークショップ
バレエヴァリエーションワークショップ
テーマパークダンスワークショップ
ダンスと演劇のコラボワークショップ
コーラス、合唱とのコラボ
オペラとダンスのコラボ企画コンサート等

HAYダンスカンパニーはダンスだけではなく、ミュージカル、演劇、歌のジャンルへの進出
様々な事にトライしていきました
いつも笑顔で自分の世界観を大切に
個性あふれる生徒達でいて欲しいです
来年も様々な企画を準備しておりますので、楽しみにして下さいね

 

 

ファミリーミュージカルワークショップ

~ファミリーミュージカルワークショップ開催決定~

2018年4月30日にファミリーミュージカルワークショップ開催決定しました

キッズ~大人の方々まで、幅広い年代の方にご参加頂けます

課題曲はミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より「私のお気に入り」

生のピアノ伴奏で、歌って踊って、ワークショップの最後に3~4名づつ発表します

今回は劇場でのミュージカルワークショップ

実際の舞台の上でトライしてみましょう

詳細が決まり次第アップしますね
写真は今までのミュージカルワークショップのレッスン風景です

ミュージカルワークショップお申し込み状況・最新

~ミュージカルワークショップお申し込み状況~

10月8日・9日に開催のミュージカルワークショップの最新のお申し込み状況です

10月8日(日曜日)
A班  ウイキッド    定員まで1名
B班  モアナと伝説の海  定員まで4名

10月9日(月曜日・祝日)
C班  マンマミーア  定員まで5名
D班  モアナと伝説の海  定員まで1名

当カンパニーで人気のミュージカルワークショップ

キッズから大人の方々までアットホームなふいんきで受講して頂けます
大好きなミュージカルを体験してみましょうね

今回は「ウイキッド」より〔魔法使いと私〕
「マンマミーア」より〔ダンシングクイーン〕
ディズニーの大人気ナンバー、「モアナと伝説の海」より〔どこまでも~〕

【お問い合わせ】
mail@haydance.net
fax
03(5313)2142 

【電話】
08031282281