ミュージカルワークショップ

11月6日(日)のミュージカルワークショップは無事に終了致しました

沢山の個性溢れるステキな方々が参加して下さいました^_^

私にとって貴重な出会いです

作品を通して、参加者の方々とのコミュニケーション
今回は男性の役者さんが2名参加して下さいました
ミュージカルワークショップはほとんどが女性の参加者の方々です
男性の参加者の方々は女性に囲まれて、大変だと思いますが、優しく明るい男性陣で、女性の中に溶け込んでレッスンして下さいました。
ありがとうございます!!

myujikarumannmamia
ワークショップが終わった後は、参加者の方々とハグ〜^_^

心に響くワークショップでした^_^
写真は昨日のミュージカルワークショップのレッスン風景です
myujikaruhaisyoumisusaigonsaorinmannmamiakoudai
次回は12/10土曜日です

レミゼラブルより「夢やぶれて」
美女と野獣より「美女と野獣」

詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

キッズバレエクラス

~多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママクラス~

来春の4月の発表会に向けて、モダンバレエのRIN先生が合流して下さいました

このクラスはバレエを基本に、モダンバレエやディズニー等のテーマパークダンス
ミュージカル等のシアタージャズダンス、様々なジャンルのダンスを踊ります

クラッシックバレエとは違い、幅広いジャンルのダンスを勉強していきます
アカデミックなクラスです)^o^(

RIN先生が合流して下さったので、キッズ達は少し緊張していましたが、楽しそうに踊っていました
nakama

写真はストレッチをしているところです
スピリッツ(前後開脚)の練習をしています

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママクラスの詳細はこちら
無料体験のお申込みはこちら
お問い合わせはこちら

ミュージカルワークショップの詳細はこちら
キッズチアダンスワークショップの詳細はこちら

 

 

ミュージカルワークショップについて

~ミュージカルワークショップのスタイルについて~

HAYダンスカンパニーのミュージカルワークショップ
1日で1人でミュージカルのワンシーンを作り、一人づつ発表するという形です

ミュージカルやお芝居はセリフを2人以上でキャッチボールをするのが本来の形ですが。。。

このミュージカルワークショップは初級です

参加される方々は様々で、初めての方から、プロを目指してる方、プロの方、学生時代に演劇部だったとか、現在ミュージカルサークル等です

初めての方が、このミュージカルワークショップに参加した場合、歌を覚えたり、ダンスの振り付けを覚えるのに精いっぱいで、誰かとセリフのキャッチボールをする余裕はありません
反対に、経験者の方も、初めてセリフを経験する方を引っ張っていく事は大変な事です

なので、自分のやる事に集中してもらうために、1人で歌・ダンス・芝居を構築してもらうスタイルをセレクトしています
operazaikuyoyumirapuntueru

もうひとつ、1日でという事にこだわっています

何日かかけてミュージカルのレッスンをする事もよいと思います

でも、1日で歌・ダンス・セリフを覚えるという集中力

参加者の皆さんは、最初は「出来るかなぁ~」との不安の声もありますが

出来るんです)^o^(

勿論、セリフが前後したり、歌詞を作詞していたり(笑)、ダンスが創作ダンスになったりはしていますが、やりきる達成感があるんです
間違えながらも、ミュージカルの主人公になりきって最後までやりきる
自分に自信が持てます)^o^(
だから、1DAYのミュージカルワークショップにこだわっているんです)^o^(

興味のある方、ミュージカル大好きな方は是非ご参加頂ければと思います
写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です
arajinmyujikarurihafukeitemamahiro

今回はマンマミーア・ミスサイゴン・レミゼラブル・美女と野獣のナンバーにトライします!!

マンマミーアは劇団四季が素晴らしい舞台をやっていますよね
ミスサイゴンとレミゼラブルは東宝ミュージカルの人気のナンバー
美女と野獣はディズニーミュージカルの大人気のナンバーです
ミスサイゴンの劇中歌の命をあげようは、今は亡き、本田美奈子さんのが歌った事で、大人気になった曲です。
私も、本田美奈子さんの舞台を観て、感動して涙がとまりませんでした。
今でもこの曲を聴くと、本田美奈子さんが舞台で演じている姿が浮かびます
ミュージカルワークショップ詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

 

ミュージカルワークショップの準備

~ミュージカルワークショップ日記~

11月6日(日)
ミスサイゴンより命をあげよう
マンマミーアよりマンマミーア

歌・ダンス・芝居♪
全ての準備が揃いました
参加者の方々にお会いできるのがとても楽しみです
どんな出会いがあるのでしょうか

ミスサイゴン・マンマミーア共に定員まで残り1名です
お申込みはお早めに

ミュージカルワークショップ詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

写真は今までに行ったミュージカルワークショップレッスン風景です

ritorumyujikarurihafukeioperazasaorinremizeuta

ミュージカルワークショップお申込み状況

~ミュージカルワークショップお申込み状況~

11月6日(日曜日)10時30~17時30

ミスサイゴンより「命をあげよう」  定員まで1名
マンマミーアより「マンマミーア」  定員まで2名

12月10日(土曜日)10時30~17時30分

レミゼラブルより「夢やぶれて」   定員まで3名
美女と野獣より「美女と野獣」    定員まで1名

12月10日(土曜日)16時~21時

レミゼラブルより「夢やぶれて」   定員まで4名
美女と野獣より「美女と野獣」    定員まで6名

ミュージカルワークショップ詳細はこちら
ミュージカルワークショップお申込みはこちら
ミュージカルワークショップお問い合わせはこちら

ミュージカルワークショップお申込み状況

~ミュージカルワークショップ~

ミュージカルワークショップ現在のお申込み状況です

11/6日曜日
10時30~17時30
マンマミーアよりマンマミーア
【定員まで1名】

ミスサイゴンより命をあげよう
【定員まで5名】

12/10土曜日
10時30~15時30
レミゼラブルより夢やぶれて
【定員まで2名】

美女と野獣
【定員まで2名】

16時~21時
レミゼラブルより夢やぶれて
【定員まで5名】

美女と野獣より美女と野獣
【定員まで5名】

11月は3連休という事もあり、定員まで余裕があります。
チャンスです!

12月はディズニーミュージカル東宝のレミゼラブルは大人気ですね
2ヶ月前で、この状況ですので、希望する方が多い様です
16時からの部の方が、余裕がある様です^_^

ミュージカルワークショップ詳細はこちら
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら

リトルマーメイドより

~大田区 鵜の木 キッズ ジャズダンス日記~

すっかり秋色になりました

暑かった夏が嘘の様です

今日は大田区 鵜の木 キッズジャズダンスとジャズダンスの2レッスン

アリエルがやりた〜い

ミュージカルみたいにやりた〜い

というキッズの熱いリクエストに応えて
tensi
ディズニーの名作リトルマーメイドより「パート・オブ・ユアワールド」
で振り付けしてます
arieru

勿論、セリフも入れて

全員がアリエルです^_^
unokisumail

クリスマス会に発表するんだよね〜
kanobesuto

と笑顔でレッスン

ディズニーは夢

ディズニーは愛

ディズニーは勇気

子供達の憧れ

クリスマス会に向けてファイ‼︎
finare

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス詳細はこちら

無料体験レッスンのお申込みはこちら

お問い合わせはこちら

 

ミュージカルワークショップ「マンマミーア」「美女と野獣」

~ミュージカルワークショップ日記~

11月6日(日)マンマミーア

マンマミーア・美女と野獣は男性も受講可能なナンバーです
男性用に台詞等を作ってありますので

ミュージカルワークショップは女性の参加者が多いのですが

今回は2名の男性の方がミュージカルワークショップに参加して下さいます

11月6日(日)マンマミーアと12月10(土)美女と野獣

男性な参加者が増えるのはとても嬉しいです

11月6日(日)ミュージカルワークショップ

お申込みはお早めに!!

写真は今までに開催したミュージカルワークショップレッスン風景ですと舞台でのミュージカルの写真です

ミュージカルワークショップ詳細はこちら

お問い合わせはこちら

お申込みはこちら

arajinyurimyujikarurihafukeiarajinarierukessinnrapunutanonozomifinare

ミュージカルワークショップ「ミスサイゴン」「マンマミーア」

~ミュージカルワークショップにむけて~

11月6日(日)はミスサイゴンとマンマミーアのミュージカルワークショップ

ミスサイゴンの課題曲は「命をあげよう」

マンマミーアの課題曲は「マンマミーア」

開催まで1か月をきりました
operazaikuyo

ミュージカルワークショップは、1日で、ミュージカルのワンシーン歌・ダンス・芝居を1人で作り、1人で発表します
yumirapuntueru

ミュージカル主人公になりきって演じる楽しさを実感して下さい

リハーサルでは、他の参加者の表現の仕方を参考に出来、休憩時間は一緒に参加した仲間と作品について語ったり、楽しい時間を共有します
アットホームなフインキで緊張せずにレッスン出来ると思います
arajinmyujikarurihafukei

スタッフとの打ち合わせも先日行ったので、開催が待ち遠しいです

ミュージカルワークショップ詳細はこちら

お問い合わせはこちら

お申込みはこちら

写真は今まで開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です

始まりはモダンジャズダンス

~モダンジャズダンスとの出会い~

私がダンスと出会ったのは18歳
hpkmizuho

高校を卒業して劇団の養成所に入った時

モダンジャズの先生がダンスの授業を担当していました

私はダンスの世界にのめり込んでいきました

先生のダンスは、なめらかで、華やかなダンスでした

先生は役者もやっていたので、ミュージカル等にも多数出演していました

私は、劇団の授業の他にも、毎日ダンスレッスンを受けにいってました

ダンスの事で頭がいっぱいで。。。

芝居の事はすかっり忘れ。。。

ダンス・ダンス・ダンスの日々
bunnkasaisodesutannbai

先生はダンサーの仕事を紹介して下さいました
te-mapa-ku

東京だけでなく、地方のショーダンスの仕事やミュージカルの仕事をしていました

なので、芝居はそっちのけになってしまいました(笑)

先生はダンスの世界へ進んだらいいと思うと言って下さり

私はダンスの世界へと羽ばたいていったのです

自分のダンスカンパニーを作った時も、先生は安いギャラでダンスの振り付けに来て下さいました

ミュージカルワークショップを始めた時も応援して下さいました

亜矢子にしか出来ない、ワークショップをやりなさい!!

と、ニコニコして、不安で押しつぶされそうな心をほっこりとさせてくださいました

いつも、私を導いて下さった先生は。。。

天国へ旅立ってしまいました

ダンスを踊るにはバレエをちゃんと勉強する事
barettirasuto

芝居と歌とダンスのミュージカルは総合芸術である事

枠にとらわれずに、自分がやりたい事を思いっきりやりなさい

何か困った時は、いつでも僕が助けてあげるから

先生に会う事はもう出来ないけれど

私はモダンジャズダンスの流れるようなステップ

モダンジャズダンスにこだわっていきたい

大好きなジャンルのダンスだから

そして、自分のダンスカンパニーで大好きな事を一生懸命にやる事

HAYダンスカンパニー年内のワークショップ

ミュージカルワークショップ
myujikarurihafukei

キッズチアダンスワークショップ
tiapon