クリスマス ミュージカルワークショップ開催決定!!

クリスマス ミュージカルワークショップ開催決定いたしました

2018年12月23日(日曜日)・24日(月曜日・祝日)
ミュージカルワークショップを開催する事に致しました
ナンバーはまだ迷っているのですが、、、、
候補ナンバーは下記です

♪ リメンバーミー
♪ アラジン
♪ レ・ミゼラブル
♪ アナと雪の女王
♪ アニー

どれもクリスマスに合ってると思うのですが
悩みます。。。
詳細が決まったら、ミュージカルワークショップページにアップしますね!(^^)!

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です

ゴールデンウィークワークショップ終了のご報告

~2018年ゴールデンウィークワークショップ無事終了~

ミュージカルワークショップ
ファミリーミュージカルワークショップ
テーマパークダンスワークショップ
キッズ演劇ワークショップ

全てのワークショップ無事に終了いたしました
ワークショップの様子などは、またアップしてまいりますね
沢山のキッズ~大人の方々にご参加頂き、スタッフ一同心より感謝いたしております

SNSではいこーよというサイトからのお申し込みがとても多く、親子で受講するワークショップを皆さんが探していらっしゃるのがわかりました

今後はRAIN@などにも、皆様が登録出来る様にして、情報を随時アップしていければと思います

ご報告です
HAYダンスカンパニーに企画部が誕生いたしました
イベントや、コラボなど沢山の企画をしていきたいと思います
企画部はこちらをクリックして下さい
よろしくお願いいたします

ゴールデンウィークワークショップご紹介

2018年ゴールデンウィークワークショップご紹介

HAYダンスカンパニーでは毎年ゴールデンウィークにワークショップを開催しております
普段のレッスンでは出会えない方々とのワークショップは私たちにとって、とても大切です

5月3日(木)
ュージカルワークショップ
♪A班・C班  天使にラブソングをより「オーハッピィーディ」
私の大好きなミュージカルです
音楽の力、素晴らしさを感じるミュージカルナンバーです
今回はコーラスに挑戦しようと思っています

♪B班・D班  ポカホンタスより「カラー・オブ・ザ・ウィンドウ」
ディズニープリンセスの中で、実話に基づいて描かれた作品
ハッピィーエンドで終わらない、考えさせられる作品
大人のディズニープリンセス
私は歌詞がすごくいいと思います
「風の色は何色~」の箇所、想像力が膨らみます

5月4日(金)
E班 キャバレーより「キャバレー」
ブロードウェイ作品の中でもスタンダードなミュージカル作品
ライザミネリーも歌っている「キャバレー」
かっこいいナンバーです

F班  塔の上のラプンツェルより「自由への扉」
長い金色の神の毛をなびかせる、おちゃめなディーズニープリンセス
自由への扉は冒頭に歌われる元気なラプンツェルの塔の中での日常を歌った楽しい曲
動物の親友パスカルとの日々
さぁ~塔の外の世界へいくぞーという気持ちが出てくる歌でもあります

5月5日(土曜日)
キッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編
HAYダンスカンパニー初のキッズ演劇ワークショップ
動きをふんだんに入れてのミュージカル風に仕上げます
リトルマーメイドか不思議の国のアリスのどちらかを選択して挑戦します
ディズニープリンセスでもアリエルとアリスは大人気
さあ、感性の扉をあけて、夢の世界でお芝居を体験しましょう

5月6日(日)
テーマパークダンスワークショップ
A班 5才~小学4年生
B班 小学5年生以上~大人の方
ディズニーランドやディズニーシー、ピューロランド等のテーマパークのショーやパレードで踊るダンスを体験してもらいます
このワークショップは年に1~2回行っている人気のワークショップです
定員まであとわずかです
お申し込みはお早めに

ワークショップ情報はこちら
ミュージカルワークショップ情報はこちら
テーマパークダンスワークショップ情報はこちら
キッズ演劇ワークショップ情報はこちら

お問合せはこちら
ミュージカルワークショップお申し込みはこちら
ミュージカル以外のワークショップお申し込みはこちら

写真は今までに開催したワークショップのレッスン風景です
参加者の承諾をえて写真アップしていますので、ご安心下さい

 

 

夏のダンス発表会にむけて練習がスタートしました!

多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエキッズ&ママクラス
多摩市聖蹟桜ヶ丘モダンジャズダンスクラス

8月25日(土)に府中の森芸術劇場にて、ダンスの発表会を開催いたします

多摩市の聖蹟桜ヶ丘クラスが中心となって発表します

先週のダンスレッスンから発表会の振り付けスタートしました

勿論、全員が参加するのではないので、通常のレッスンの中で、出演する人もしない人も一緒にダンスの振り付けを覚えます

スケジュールの都合で参加できない生徒さんも一緒に出演するつもりでレッスンしています

ダンスの発表だけではなく、ミュージカルの発表も行います

カンパニーで定期的に開催している、ミュージカルワークショップの延長戦だと思って作品を作っています

バレエ・ジャズダンスミュージカルと様々なジャンルに挑戦する事は、とても素晴らしい

新しい何かにトライする勇気

好きな事にチャレンジする勇気

アカデミックな世界へのチャレンジです)^o^(

ゴールデンウィークのミュージカルワークショップ
5月3日(木)
ディズニー作品からポカホンタスよりカラー・オブ・ザ・ウィンドウ
大人気ミュージカル作品の天使にラブソングを2からはオーハッピィーディ
写真は今まで開催したミュージカルワークショップのレッスンの写真です
親子で参加して下さる方も多いですよ

5月4日(金)
ディズニー作品より塔の上のラプンツェルより自由への扉
ブロードウェイミュージカルよりキャバレー
ライザミネリーが歌ってるのでも有名なキャバレー

5月5日(土)
キッズ演劇ワークショップ
リトルマーメイドか不思議の国のアリスのどちらかを選んでトライしてもらいます

5月6日(日)
テーマパークダンスワークショップ
ディズニーランドやピューロランド等の、テーマパークダンスを踊るワークショップです

 

 

不思議の国のアリス・リトルマーメイド「ゴールデンウィークキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編」

不思議の国のアリス・リトルマーメイド
ゴールデンウィークキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編

5月5日の子供の日に、ゴールデンウィークキッズ演劇ワークショップ開催!!

子供達の感性のアンテナをとばして、ディズニープリンセスにトライしてみましょう
今回はミュージカル風にアレンジして、キッズ達が楽しみながら演じられるように、シアターゲームも入れながらのキッズ演劇ワークショップ~ミュージカル編
不思議の国のアリスかリトルマーメイドのどちらか好きな方にチャレンジしてもらいます

不思議の国のアリスが落ちた穴はどの世界に続いているのでしょう
アリスを導くうさぎ
待ち受けるティータイム
身体が大きくなったり小さくなったり
トランプに女王
ワクワクドキドキの連続の不思議の国の住人たち
アリスはどうなるのでしょうか

リトルマーメイドのアリエルは好奇心旺盛なディズニープリンセス
絶対に行ってはいけない海の世界への思い
恋するディズニープリンセスのアリエル
くるくると表情が変わるキュートなディズニープリンセス
カニのセバスチャンや仲間との友情
ディズニープリンセスの中でも大人気の人魚姫のアリエル
ディズニー作品ではじめてミュージカルとなった作品のリトルマーメイド
キッズのアリエルはどんなにキュートなアリエルになるのでしょうか
とても楽しみですね

ゴールデンウィークキッズ演劇ワークショップミュージカルワークショップ詳細はこちら
お問合せはこちら
お申し込みはこちら

写真は今までに開催したミュージカルワークショップのレッスン風景です

 

ディズニープリンセス「ポカホンタス」より「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ♪今回のディズニープリンセスはポカホンタス

ポカホンタスはディズニーの中では、大人っぽい感じの作品です
主人公の名前のポカホンタスがそのまま作品のタイトルとなっています
ディズニー作品では初めて実話をもとに描かれた作品で、物語のラストは、ハッピィーエンドではなく、様々な問題を投げかけている作品だと思います

主人公のディズニープリンセスのポカホンタスは芯のしっかりした女性で、自分の意見をもっている強い女性です
あまり知られてはいない作品でもあるのでミュージカルワークショップで取り上げるかとても迷いましたが、物語の中で歌われている「カラー・オブ・ザ・ウインドウ」という曲が素晴らしいので今回のワークショップで取り上げました

風の色は何色~という歌詞があるのですが
このフレーズをきくと、心があらわれる思いです
風の色を感じる主人公のポカホンタスの感性の鋭さやピュアーな心
私たち現代人が忘れてしまっているものを思い出させてくれます

是非、ミュージカルワークショップにご参加頂ければと思っております

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちら
お問合せはこちら
お申し込みはこちら

写真は今までに開催した、ミュージカルワークショップのレッスン風景の写真です
親子でのご参加もお待ちしております

 

 

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ

天使にラブソング・ポカホンタス・キャバレー・塔の上のラプンツェル
〔オー・ハッピィー・ディ〕〔カラー・オブ・ザ・ウインドウ〕〔キャバレー〕〔自由への扉〕

キッズから大人の方々を対象に、年に2~3回行っているワークショップです

親子で参加して下さる方々も沢山いて、アットホームなふいんきでレッスンはすすんでいきます

このミュージカルワークショップをやっていてよかったと思うのは、参加して下さった方々が、ミュージカルワークショップが終わって帰る時、とびきりの笑顔になっているのです

来るときは、初めての方は特に緊張していますが、歌、ダンス、芝居のレッスンが終わるころには、緊張もほぐれ、一緒に受講している方々と、作品にまっすぐにむかって下さいます

ミュージカルワークショップが終わった後に、皆さんとのコミュニケーションの場をもうけ、参加されての感想をきかせてもらうのですが、とても良い時間と経験が出来ましたとおっしゃって下さいます

4日間ぐらいのワークショップには、スケジュール的に参加できないけど、1DAYのワークショップなの参加が可能だとおっしゃってくださいます

今年のゴールデンウィークはどんな方々との出会いがあるのでしょうか

とても楽しみです

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックして下さい

ゴールデンウィークミュージカル・テーマパークダンスワークショップ

ゴールデンウィークミュージカルワークショップ
ゴールデンウィークテーマパークダンスワークショップ

ゴールデンウィークはワークショップを沢山開催致します

ミュージカルワークショップ詳細はこちらからご覧ください

テーマパークダンスワークショップ詳細はこちらからご覧ください

ファミリーミュージカルワークショップはこちらからご覧ください

明けましておめでとうございます

ダンス・バレエ・テーマパークダンス・モダンジャズダンス・キッズダンス・ミュージカルワークショップ

明けましておめでとうございます
HAYダンスカンパニーも新年を迎え、気持ちを新たに今年も躍進して参ります

今年の最初のイベントは、大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスがKids Dance Jamのイベントの舞台で踊ります

3月には、多摩市聖蹟桜ヶ丘バレエ キッズ&ママクラスが、ひな祭りスタジオ発表会

4月は友人の音の架け橋の主宰のファミリーミュージカルワークショップの講師をいたします

5月のゴールデンウィークはミュージカルワークショップとテーマパークダンスワークショップ

7月は武蔵野市のバレエ無料公開講座

8月は府中の森芸術劇場にて、スタジオシンデレラとの合同発表会

9月は大田区鵜の木キッズジャズダンスクラスのサマーパーティー

9月以降のイベント等は決まり次第お知らせ致します
アットホームなレッスンワークショップを開催していきます♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

ファミリーミュージカルワークショップ

~ファミリーミュージカルワークショップ開催決定~

2018年4月30日にファミリーミュージカルワークショップ開催決定しました

キッズ~大人の方々まで、幅広い年代の方にご参加頂けます

課題曲はミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」より「私のお気に入り」

生のピアノ伴奏で、歌って踊って、ワークショップの最後に3~4名づつ発表します

今回は劇場でのミュージカルワークショップ

実際の舞台の上でトライしてみましょう

詳細が決まり次第アップしますね
写真は今までのミュージカルワークショップのレッスン風景です