無料体験のキッズが申し込みありました~多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママ

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエキッズ&ママにて

明日のレッスンにキッズの無料体験の女の子が来ます。

067121s

とても楽しみです!(^^)!

ママのお話しだと、ダンスと歌が大好きな女の子なんです

勿論、私のクラスが合う、合わないもありますから

無料体験レッスンを受けてもらう訳ですので

レッスンを楽しいんでもらえればいいなって思います

バレエ7

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママの詳細はこちらをクリックしてください。
無料体験あります。

新規入会の方が!(^^)!~武蔵野市 バレエクラスにて

武蔵野市 武蔵境のバレエクラス「AJTバレエサークル」にて

AJTバレエサークルは私が20年間指導をしているサークルです。
バレエ8

先週、会員の方のお友達が無料体験レッスンに来てくださいました。

お子様とお孫さんがバレエを習っているとんですよと笑顔で話して下さいました。

本人はバレエは初めてですとおっしゃっていましたが、

運動はスポーツジム等でなさっているとの事でしたので

体を動かす事が大好き!!と

マイペースに頑張りますと入会して下さいました。

仲間が増えるのがとても嬉しいです!(^^)!

AJTバレエサークルの詳細はこちらをクリックしてくださいね。
無料体験レッスンもありますよ!(^^)!
バレエ13

 

リハーサル初日

ダンスリハーサル初日

今日は7月20日にセッションハウスというスタジオで開催される企画に生徒さんが参加するので、その作品の振り付けを依頼されたので、そのダンス公演のリハーサルです。

リハーサル2

参加する生徒さんは2名

作品構成は

2人のダンス→天真爛漫

ソロダンス→初恋

ソロダンス→思春期

2人のダンス→受け入れる心

タイトルは「未来の私への手紙」

少女~大人になっていく心の変化をダンスを通して表現してみようと思います

今日は「初恋」のソロダンス振付

中学生の頃から私のレッスンに通ってくれている生徒さん

大学も卒業し、ボーカルの勉強をしながら舞台を目指しています

昨年はニューヨークへダンスの勉強に行き、刺激を受け、やりたい事がハッキリと見えてきたのではないかと感じます

初恋のソロダンスは海の中を自由に泳ぐ人魚姫をイメージしています
DSC_0094

大田区 鵜の木 ジャズダンス(大人クラス)で振付は仕上がっているので、今日は振付をうつします

誰もが経験する思春期の不安定な心模様を伝えられればいいな
DSC_0320

自分の思春期を思い出しながら。。。

随分と時がたったので(笑)記憶が。。。

ソロのダンスはダンサーによって、感情の流れも変わるので、振付を修正しながらのリハーサル

ダンサーと私の空気がうまく溶け合いテンションを上げて

群舞だと、誰かがテンションが上がると、他のダンサーが引っ張られるのですが

ソロだとダンサーと振付師の2人

お互いのかなりの努力が必要です

作品のコンセプトを伝える私と、表現するダンサー

ダンサーの個性を潰すことなく構築していく

スタート時点では私が先導し、ダンサーが振付を覚えて踊り込みの時期になったら

ダンサーに全てを委ねます

私は客観的に作品をとらえ、一歩ひいたところから微調整の作業になります

作品はダンサーのものになっていきます

私はアドバイスするだけ

私が強く主張しすぎると、ダンサーの思いが封じ込められてしまうので

振り付けがスタートすると、ダンサーは真剣に心の目を開いて踊り始めます

何回も振付の細かいところまで確認しながらリハーサルは進んでいきます

独特のリズム感を持つ彼女と、リズムの取り方も話し合いながらのリハーサル

ムーブメントが体に入っていくと

彼女は表情も豊かになり動きに緩急がついてきました

彼女らしい、彼女にしか出来ない表現になっていく予感がします

開演まで後2か月をきりました

ステージが待ってますよ

ステージ16

楽しみだな!(^^)!

 

 

 

ミュージカル「アニー」より

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスレッスン日記

今日のレッスンは
ストレッチ~バレエエクササイズ~ジャズダンスステップ~ダンス振付

ダンスの振り付けはミュージカル「アニー」のナンバーより

小学生の生徒さんは運動会だったキッズがいて

顔は日に焼けて真っ赤)^o^(

かなり疲れている感じ

脱水症状をおこさないように

まめに水分補給

「運動会で疲れてない?」

と聞くと

「疲れた~でも、ダンスのレッスンは休みたくないから」

と笑顔で
仲間

ダンスが大好きな小学3年生

ダンスの振り付けは

ミュージカル「アニー」のナンバーから

キッズ達はダンスの振り付けになると

瞳はキラキラ!(^^)!

アニーの音楽はキッズ達の心をつかむ

素晴らしい曲ばかりだ

レッスンが終わると

更衣室では女子会スタート

「大人のジャズダンスのレッスンが始まるから、更衣室でお喋りしてないでね」

と、注意すると

「はーい!!」

返事はいいけど。。。

なかなか更衣室からは出てこない(汗)

お迎えの保護者の方々も

「夕飯の時間だから、帰りますよ~」

やっと更衣室から出てきて

「先生ありがとうございました~」

女子会はお開きに

来週も笑顔いっぱいで踊ろうね~

大田区ジャズダンスA めいちゃん3 キッズの笑顔3

 

高校生は青春まっただ中!多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズレッスン動画

毎週火曜日は多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラスです

今日は、高校生の生徒さんが試験中なのですが

レッスンに来ました)^o^(

7月に自分で企画した作品を舞台でやるので

試験中でもレッスンしないと

と、テンションはかなり高い

私は、彼女から振付を依頼されました

「先生、少ないですがギャラをお支払します!」

涙がででそうなくらい感動!

高校生の生徒さんの夢は「テーマパークダンサー」

夢を叶えるお手伝いが出来れば嬉しいです)^o^(

そのギャラは一生使わないでとっておこうと思います

というわけで

舞台の為の作品の振り付けをしました

まず、振付を細かく分解しながらレッスンしている動画です

 

夏のミュージカルワークショップ 講師紹介パート2

夏のミュージカルワークショップのダンスの講師紹介

スタジオシンデレラ主宰の田辺 実里先生です

実里先生は船橋と聖蹟桜ヶ丘でスタジオシンデレラを開設しています

皆の夢が叶います様にと)^o^(

シンデレラという名前にしたと、おっしゃっていました

私も聖蹟桜ヶ丘のスタジオシンデレラにてキッズ&ママバレエtモダンジャズのクラスを開設させて頂いています

パワフルな実里先生は、明るくて気さく

舞台が大好きで、特にミュージカル

振り付けの能力は抜群のセンスです

田辺 実里先生のプロフィールです
実里先生写真

5歳よりクラッシックバレエを始める。小林紀子バレエアカデミーに入門。
小林紀子、板橋綾子、山本幾里に師事。
J.A.C(ジャパン・アクション・クラブ)に所属。
ロシア国立ペルミバレエ学校日本校、ペルミ・ワガノワ教授法指導者コース卒業。
ジャズダンスは、謝珠栄に師事。日本舞踊、玉川流名取り。
ミュージカル、演劇の舞台、マスコミの仕事を経て、
平成18年4月よりMINORIバレエ・ダンスグループ主宰。
ヨガインストラクター資格取得

スタジオシンデレラ主宰。
平成25年4月 千葉県船橋市に「スタジオシンデレラ 船橋」オープン
平成26年4月 東京都多摩市に「スタジオシンデレラ 聖蹟」オープン

夏のミュージカルワークショップ詳細はこちらをクリックしてください。

 

雨を含んだ曇り空 キッズ&ママバレエクラス

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 キッズ&ママバレエクラスレッスン日記

先月から入会した5歳のキッズは満面の笑顔で

「先生~こんにちは~来たよ~」

とスタジオに現れました

レオタードを家に取に行くじかんがなくて、、、、

とママが

レオタードを取りに行くので、とりあえず私服のままストレッチ開始

ストレッチが終わった頃にレオタードをママが持ってきてくれて

嬉しそうに着替えて更衣室から出てきたら

「ママがいない、、、ママは?」

ママはお家に帰ったよ

「ママにみてもらいたかった、、、」

と、ちょっとさみしそう、、、

お迎えに来てくれた時に見てもらおうね

と言うと

「うん!」

と、にっこり

この日は雨を含んだ曇り空で湿度がかなり高かった

キッズ達は、集中力がいつものレッスンの半分ぐらいだった

一人が

「あたしトイレに行きます、、、」

すると、次々に

私も、、、僕も、、、

結局、全員がトイレに行き

なかなかレッスンが先に進まない(汗)

湿気と暑さでだるいのだと思うが

もう少し集中して欲しいなと思ったので

じゃあ、今日はスキップ競争しよう!!

2組に分かれて競争だよ~

すると、キッズ達の目が

キラリ!!

やる気スイッチ入りました)^o^(
キッズバレエ13

新しく入会した5歳のキッズも顔を真っ赤にして

スキップ!スキップ!

のってきたところで

ミュージカル「アニー」のナンバーより振付のレッスン

キッズ達は楽しそうに~

ダンス・ダンス・ダンス

聖蹟桜ヶ丘キッズ2

元気いっぱいに踊って

そこに、ママ達がお迎えに

5歳のキッズの瞳が輝く

「ママ~見て~」

最高の笑顔で雨雲も吹っ飛びましたね

今日も頑張ったね

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 キッズ&ママバレエクラスの詳細はこちらをクリックして下さいね
無料体験あります!

 

 

夏のミュージカルワークショップ講師紹介パート1

夏のミュージカルワークショップの講師を紹介いたします

8月1日・2日に開催されるミュージカルワークショップ
講師紹介パート1は歌唱指導の平岩 佐和子さんです
プロフィールを紹介いたします!
第一回目のミュージカルワークショップからお願いしている先生です。
受講した方々からは
「説明がわかりやすい」
「歌う事がとても楽しかった」
「質問に丁寧に答えてくれた」
「明るくて緊張する事なくレッスンが出来ました」
という感想を頂いております。

平岩佐和子

 

 

 

東京藝術大学音楽学部声楽科卒、同大学院修士課程修了。
1996年~2008年、ダンスや演劇の作品の中で、音楽演奏・声楽家・パフォーマ
ーなどをつとめ、マレーシア、フランス、チェコ、香港・マカオ、シンガポール、
韓国、モルドヴァ共和国、ルーマニア、フィリピン、東京で公演、好評を得る。

NHK教育テレビ「名作ホスピタル」(’11)オープニング音楽の歌唱。
東京MXテレビ「おはよう!ジャンジャカランド」「まねまねゴーランド」コー
ナー(‘12)レギュラー出演/挿入歌作曲。スカベッキ・メンバー
http://www.scavecchi.com/
本年4月、子どものための合唱ミュージカル『100万回生きたねこ』演出。7月、
チェコ音楽祭に出演、ドヴォジャーク声楽作品を演奏し好評を得る。
クレイ・アニメ、芝居の音楽作曲や合唱劇の演出など幅広く活動。
CD『まり佐和本舗で会いませう』『クレーの天使』など。

夏のミュージカルワークショップの詳細はこちらをクリックしてくださいね。

夏のミュージカルワークショップ開催決定しましたよ!

恒例の夏のミュージカルワークショップは8月1(土)・8月2(日)開催!

春・夏・秋・冬に開催しているミュージカルワークショップ

今年の夏は8月1日(土)・8月2日(日)に決定しました

キッズ~大人の方まで楽しいんで参加して頂ける初級のワークショップです

前回は4月に行いました
写真は前回の4月のミュージカルワークショップのレッスン風景です
2015・4・19・26ミュージカル35

前回のワークショップを受講なさった方から、すでに3名の方が申し込みをして下さいました

嬉しいです)^o^(

スタッフの励みになります

夏休みという事もあり、今回は早目のお申込みが多いです

1日で歌・ダンス・セリフの全てを覚えて、最後に発表するというワークショップです

人の前で何かを発表する緊張感の中
アニー6

自分をコントロールして集中力を高めます
アニー8キャッツ40

この作業はとても貴重な体験になると思います

1つの作品を通して

参加した参加者とのコミュニケーションの時間

現代社会において

コミュニケーション能力を高める事は大切ですよね
キャッツ6アニー50

このミュージカルワークショップを通して、沢山の心の宝物を持って帰って下さいね
アニー40ワークショップ6アニー30キャッツ3アニー16