武蔵野市 武蔵境 AJTバレエサークル

武蔵野市 武蔵境 AJTバレエサークルレッスン日記

毎週水曜日はAJTバレエサークルのレッスン

主婦の方々を中心のクラスです

AJTバレエサークル

20年、私が講師を務めています

私のインストラクターとしての原点です

自分らしいレッスンをずっとやってきたなって思います

試行錯誤しながら、初めてバレエを習う方々に、どの様に伝えていったらいいのかを考えて、このクラスを続けてきました
バレエ8

常に自分も勉強しながら、勉強した事をどの様に表現して伝えたらいいのかを考え

自分の言葉で、それぞれの生徒さんに伝えてきました。

十人十色ですから、皆さん性格も考え方も違います

この生徒さんには、どういう言い方をしたらわかりやすいかな?とか

バレエを通して、体を整え、心が元気になってくれるのがとても大切だと感じています

バレエが好きだから、習いに来て下さっているのだから
バレエ10

学ぶ事で、自分の体と会話して、充実した時を過ごしてもらいたいです

少しづつ、少しづつ成長していって欲しいと願います

バレエはテクニックにはしりがちですが、テクニックは結果としてついてくるものではないでしょうか?

テクニックだけを追っていると、バレエというブランドを追いかけていく事になると私は思っています

自分の体のしくみ、どうやれば自然な呼吸をしながらバレエを楽しむ事が出来るのかが、凄く面白いと私は思います

日々のレッスンが積み重なり、気がついたらテクニックも少しづつだけど、ついてきて

今までやれなかった事が少しづつ出来る様になってくるのだなって

心を置いてきぼりにしてしまって、ガムシャラに上手くなりたいと考えていると、体が固まってしまって

動きがギクシャク

心もギクシャク

競争ではないのだから
バレエ9

自分と向き合う、大切な時間なのだから

合言葉は

心はいつでもバレリーナ
バレエ14

今日のレッスンは

今、話題の映画

ディズニーの「シンデレラ」より「Strong」の曲に合わせて、簡単なバレエのパを組み合わせて振り付けをして、皆さんに踊ってもらいました

皆さん、シンデレラの様に、素敵で可愛い女性でしたね

心はプリンセス

大切ですよね

プリンセスは心が豊かでないと

来週も、振り付けを踊ってみましょうね
バレエ16

AJTバレエサークルのレッスン詳細はこちら

武蔵野市 武蔵境 大人バレエ初級クラス(AJTバレエサークル)

ミュージカルワークショップ講師紹介

11月22・29(日)ミュージカルワークショップ
「塔の上のラプンツェル」「ライオンキング」

今回のミュージカルワークショップはディズニーの名作2作品をやります

ミュージカルは歌・ダンス・お芝居の3つの要素が必要です

その3つの要素をしっかり学び、そして発表するワークショップです

「塔の上のラプンツェル」より「自由への扉」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」

2曲とも、感動的な歌ですよね
私も大好きな歌です
自由への扉は、主人公のラプンツェルの外の世界への憧れを
サークル オブ ライフは、動物の自然界の大地の壮大な歌
歌は歌詞にメロディーがついて、より、ドラマチックになります
セリフにメロディーが付いているという事ですよね
歌の力は素晴らしいと思います
大好きなミュージカルの大好きな歌を、思いっきり歌いましょう)^o^(
画像 275 画像 352 画像 324

今回のミュージカルワークショップの歌唱指導をして下さる、平岩佐和子先生をご紹介しますね
平岩先生とは、年に数回、ミュージカルワークショップのお仕事と、舞台のお仕事をさせて頂いています
とてもわかりやすく指導して下さる先生で、初めての方でもリラックスして声を出す事が出来て、感情を歌詞にしっかりと込めて歌う事が出来ます
平岩先生流のソングマジックといった感じです
気さくで、明るく、歌の楽しさを教えてくださいます
プロフィールをご紹介いたしますね)^o^(

平岩佐和子(ひらいわさわこ) 

平岩佐和子
東京藝術大学音楽学部声楽科卒、同大学院修士課程修了。
1996年~2008年、ダンスや演劇の作品の中で、音楽演奏・声楽家・パフォーマ
ーなどをつとめ、マレーシア、フランス、チェコ、香港・マカオ、シンガポール、韓国、モルドヴァ共和国、ルーマニア、フィリピン、東京で公演、好評を得る。

NHK教育テレビ「名作ホスピタル」(’11)オープニング音楽の歌唱。
東京MXテレビ「おはよう!ジャンジャカランド」「まねまねゴーランド」コー
ナー(‘12)レギュラー出演/挿入歌作曲。スカベッキ・メンバー
http://www.scavecchi.com/
本年4月、子どものための合唱ミュージカル『100万回生きたねこ』演出。7月、
チェコ音楽祭に出演、ドヴォジャーク声楽作品を演奏し好評を得る。
クレイ・アニメ、芝居の音楽作曲や合唱劇の演出など幅広く活動。
CD『まり佐和本舗で会いませう』『クレーの天使』など。

◆ミュージカルワークショップ詳細はこちら

ミュージカル「葉っぱのフレディ―」より~大田区 鵜の木 キッズジャズダンス

大田区 鵜の木 キッズ ジャズダンスクラスのレッスン日記

今日は天気があまり良くなくて、身体がとても重かったです。

金曜日は大田区 鵜の木 キッズジャズ、大人ジャズクラスです。

我が家からは、とても遠くて…

1時間30分????

電車の中で爆睡してしまいました????

気が付いたら、多摩川についていて

ヤバイ、降りないと…

そこから、東急多摩川線に乗り換え、鵜の木で下車

眠さがMAXのまま、スタジオへ

ぼーっとしながら歩いていると

「先生〜‼️」

一気には目が覚めました????

「今日から、何の曲をやるの?」

ミュージカルの「葉っぱのフレディ」だよ

「葉っぱのフレディ?」

「葉っぱ達のお話しのミュージカル」

「わぁ〜私、葉っぱになりきって踊るんだね」

「そうだよ‼️」

キッズ達が次々とスタジオに到着〜

「先生〜今日から何の曲?」

クリスマス会に向けて、皆んなテンションMAXです

大田区ジャズダンスA__鵜の木レッスン風景です1

◆9月27日(日)テーマパークダンスワークショップ詳細はこちら
◆11月22日・29日(日)ミュージカルワークショップ開催、詳細はこちら

ダンス発表会に向けて猛ダッシュ!!~大田区 鵜の木 大人ジャズダンス

大田区 鵜の木 大人ジャズダンスの高校生、発表会に向けて猛練習

10月25日(日)のダンス発表会に向けて、ソロのダンスを踊る高校生の生徒さん

本番まで、約1か月

昨日は本番で着る衣裳を付けて練習

可愛い、ブルーのサロペットが衣裳

ボーイッシュな感じ

振り付けがスピードが速いので、悪戦苦闘(^_^;)

今回の振り付けは、9月27日(日曜日)のテーマパークダンスワークショップ講師の鶴田 麻子先生です
鶴田麻子プロフィール

高校生の生徒さんに
「ミーちゃん、頑張れ!大丈夫!出来る!出来る!」
と、励ましながら、ソロのダンスのレッスンをして下さいました
明るい先生で、生徒さんに大人気です
大田区 鵜の木 ジャズダンス 大人クラスは鶴田 麻子先生が私と一緒に講師をして下さっています。
ショーやTVやイベントで活躍中のダンサーさんです現役のダンサーさんの視点から、生徒さんを指導して下さるので、ダンスの見せ方、表現の仕方等、沢山の引き出しを持っているので、指導者としても、素晴らしい先生だと思います
大田区 鵜の木 ジャズダンス大人クラスは中学生以上~大人の方を対象にしております
クラスの詳細はこちらをご覧ください

◆9月27日(日)テーマパークジャズダンス詳細はこちら
◆11月22日・29日(日)ミュージカルワークショップ詳細はこちら

昨日のソロのダンスの練習風景の動画をアップしますね
みーちゃん、ガンバ!!

 

キッズジャズダンスに姉妹が入会しました~大田区 鵜の木 キッズジャズダンス

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスに姉妹が入会しました

毎週金曜日は鵜の木クラスです

先週の金曜日に姉妹が入会致しました

年長さんと小学3年生の女の子

2人共、身体能力も高くて、明るい可愛らしい子です

新しいお友達が入会して、他の生徒さんもとても楽しそうです

特に、年長さんの生徒さんは、皆でホローしてくれて、暖かな空気の中でダンスを楽しいんでいます

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの詳細はこちらをクリックして下さいね
ただ今、入会金無料キャンペーン中です
鵜の木レッスン風景です1 鵜の木レッスン風景です

ジャズダンスって?

ジャズダンスについて

良くきかれる質問が

「ジャズダンスってどんなダンスなんですか?」

「ヒップホップと、どう違うんですか?」

こんな質問をよくきかれます

ジャズダンスも色々と枝分かれしている様です

私は、シアタージャズとモダンジャズを教えています

シアタージャズは、ディズニー等のテーマパークのショーのダンスやミュージカル等のダンスです
大地6画像 058大地29

モダンジャズはモダンバレエの要素の入ったダンスです。
心情表現がとても大切なダンスです。
バレエのテクニックも必要となってくるダンスです。
セッション本番8 セッション本番14 モダンジャズ IMG_20141005_0006 IMG_20141005_0002

私はジャズのクラスは2クラス

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス・大人ジャズダンス

キッズのクラスはシアタージャズです。
大人のクラスはモダンジャズです。
シアタージャズもモダンジャズも、バレエのテクニックは必要になってくるので、バレエのバーレッスンは取り入れています。

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラス

このクラスは、基本的にはモダンジャズですが、シアタージャズも取り入れています。
やはり、バレエのバーレッスンを取り入れています。

ヒップホップと違うところは、バレエのテクニックを取り入れているところだと思います
ヒップホップ等は、逆に、バレエのテクニックは全く必要ないですから。
感情表現がとても大切になってくるところも違うと思います
カッコイイとかだけではなくて、心を表現するというのが重要になってくるかなって
お芝居の要素も入ってくると思います

ジャズダンスもバレエもストリートダンスもタップダンスも、それぞれ要素は違いますが、ダンスが普及していく事を心から願っています

大田区 鵜の木 キッズジャズダンス・大人ジャズダンスクラスの詳細はこちら

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラスの詳細はこちら

9月27日(日)テーマパークダンスワークショップ詳細はこちら

11月22日・29日(日曜日)ミュージカルワークショップ詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスに新しい生徒さんが入会しました♡

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスにて

先週の金曜日に
新しい生徒さんが2名入会しました)^o^(

小学3年生と年長さん
姉妹で入会して下さいました)^o^(

2人共、運動能力が高く、明るく、前向き!

他の生徒さんも、仲間が増えて嬉しそうです

このクラスは5歳~小学6年生までのクラスです

高学年の生徒さんが低学年の生徒さんの世話をしてあげながらレッスンをします

ダンスはコミュニケーションがとても大切です

小さな子の世話をする事で、責任感もでてきて、ダンスを小さな子に説明してあげる事で、自分自身のダンスの能力アップに繋がっていくのです

振り付けは、低学年と高学年で違う振付をしますが、高学年の生徒には、低学年の振り付けも覚えてもらい、低学年の生徒が踊る時に、間違っている箇所などを、教えてあげるようにしています。
皆で一緒にダンスの輪を広げていって欲しいと思います
小学4年生以上の生徒さんは、大人クラスのジャズダンスのレッスンも、希望者は受講出来ます
このクラスはディズニー等のテーマパークダンスミュージカルの曲で踊ります
ミュージカルナンバーを踊る時はセリフを喋ったりりする時もあるんですよ
何でもトライするクラスにしていきたいです

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの詳細はこちら

32のどかベストショットきっず16キッズジャズ笑顔burogu2大田区ジャズダンスAkurisumasu2ミュージカル鵜の木1

秋のダンス発表会に向けて猛ダッシュ2!

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズクラス

秋のダンスの発表会に出演する多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズのクラスの生徒さん

今年、社会人になったばかりで、なかなかスケジュールが合わずレッスンに来られない日が続いていますが、一生懸命に作品に向かっています。

曲は東京エスムジカのナンバーより選曲しました。

まだ、ちょっとしか振付していなくて。。。

柔軟性のある体をいかして、柔らかく包み込む様なダンスを踊って欲しいと思います)^o^(

秋のダンス発表会に向けて猛ダッシュ!

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 モダンジャズ・大田区 鵜の木 ジャズダンス大人クラス

秋のダンスの発表会に向けて、ダンスの振り付けをしています

本番まで、後1か月となりましたが

振り付けが追い付いていない状態です

今年は、キッズ達は来春に発表会を予定しているので

高校生以上の生徒さん達のみ参加

ちょっとのんびりしていたのですが

それぞれのソロのダンスをメインに振付をすすめていたのですが

間に合わない(ー_ー)!!

そこで、シルバーウィークを返上して集まってリハーサルする事にしました

◆ディズニーシーのビッグバンドのショーのカーテンコールに使用されている「スイングがなければ意味がない」
◆話題のディズニー映画「シンデレラ」より「Storonng」

この2曲は何とか振付を火曜日に仕上げました
踊り込みはこれからです

大田区 大森 ベルポートのダンスイベントに参加しました

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスはダンスイベントに参加しました。

9月13日(日)

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスは大田区の大森 ベルポートのダンスイベントに出演しました

午前中にイベント会場に入ると

開場はお祭りムード

屋台のお店が沢山でていて

キッズ達の目はキラキラ

テンションが上がっていました

まず、控室に行き、準備をして振付を合わせる為にリハーサル出来る場所に移動
イベント5 イベント7
夏休み明けとい事もあり、ダンスの振り付けが。。。怪しい(ー_ー)!!

ダンスの練習が出来る場所に移動して、何回も何回も振付を合わせる

踊るナンバーは「いきものがかり」より「ありがとう」と「アナと雪の女王」より「扉あけて」
10回、続けて踊って、やっと振付が合ってきました

と、、、、そこへ、、、、お馬さんが登場

イベントの催しで馬に乗れるという、、、、

キッズ達は

「先生~お馬さんに乗りたい」

「振付を間違えずに踊れたら、乗ってもいいよ」

そして、練習

お馬さんに乗りたいという気持ちが、実を結び

振り付けがピッタリと合いました

という事でお馬さんに乗りました!(^^)!
イベント11 イベント12 イベント9

お昼ご飯を食べて、いよいよ本番
キッズは本番に強い!!
殆ど、ノーミスで本番終了!!
イベント2 イベント8 イベント14 イベント7 イベント4 イベント3

子供達のダンスの活動をサポートしていこうという、今回のイベント

大田区と品川区の商店街の方々が企画して下さっています

ダンスの輪を広げていこうという目的

スタッフの方々の熱い思いに感謝致します

今回の参加チームは、ほとんどがヒッップホップのチームでした

ジャズダンスのチームは少なかったです

ジャズダンスでもヒップジャズ等が多かったですね

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスはシアタージャズです

シアタージャズはディズニー等のテーマパークダンス塔の上のラプンツェル
アニーやライオンキング等のミュージカルナンバーを中心に踊るジャズダンスの事です

HAYダンスカンパニーでは9月27日(日)「テーマパーク ダンス ワークショップ」
11月22日・29日(日)「ミュージカルワークショップ」を開催致します
キッズから大人の方まで参加出来る、楽しいワークショップ
ダンスミュージカルの輪が広がっていく事を願っています
大好きな事を見つけるのは、子供も大人もとても大切な事

今回のイベントに参加したキッズ達は、色々なジャンルのダンスがある事に刺激を受けたと思います
勉強も、自分の好きな事も、思いっきり楽しみながら頑張って欲しいと思います。
イベント6
ダンスを通して沢山の笑顔に出会える事を心から願っています!(^^)!

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスのレッスン詳細はこちら