大田区 鵜の木 ジャズダンスクラス~テーマパークダンス・シアタージャズ

大田区 ジャズダンスクラスにて

毎週金曜日は大田区の鵜の木のジャズダンスクラスです

キッズクラスは、ディズニーの名作「リトルマーメイド」より「パート オブ ユア ワールド」
大人クラスはディズニーシーのアニバーサリーテーマソング「シーオブ ドリーム」

ディズニーソングは夢と愛と勇気をテーマ―に、素敵な曲が沢山あります

キッズも大人もディズニーは大好きなので選曲しました

ディズニーの世界観を大切に表現して欲しいです

キッズはクリスマス会にむけて

大人クラスは来年4月の発表会にむけて
MISIAさんのドラマチックな歌声にのせて、身体の芯をしっかりとらえて
ムーブメントは残像を残すように、身体をスパイラルして使いましょう
バラードの場合、メロディーがインパクトもあり、印象的なので
メロディーに負けない様に、動きで緩急をだしていきましょうね

テーマパークダンスを振付しました

多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママ・モダンジャズクラスにて

今日は多摩市 聖蹟桜ケ丘 キッズバレエと、モダンジャズのレッスンの日。

キッズの小学生の中学年は塔の上のラプンツェルより、輝く未来を振り付け。

4年生と5年生の女の子の生徒さん

バラードは初めてだから、ちょっと緊張感もありましたが、嬉しそうでした。
seisekisakuragaokasyasin

バラードは手足をちゃんと伸ばして表現していくので、とても勉強になりますよね。

イスを使った振り付けにしました。

イスをバーの代わりにすれば、足も真っ直ぐに上がるので、とても効果的に小道具を使えます。

高校生以上のモダンジャズのクラスもバラード

ディズニーシーのアニバーサリーテーマソングのシーオブ ドリームという曲。

MISIAさんの素晴らしい歌声

ドラマチックです

今日、振り付けしたばかりです

もう少し上半身の力を抜いて、ムーブメントを大きくダイナミックにすると、ドラマチックになりますよね

練習風景の動画アップしますね^_^

バレエのレッスンへの思い

武蔵野市 武蔵境 AJTバレエサークルにて

毎週水曜日の午前中は、主婦の方々が中心のバレエ初級のレッスンです。

バレエを真面目に楽しんでレッスンしています。

バレエはコツコツと積み上げていく努力が必要ですから

初めてバレエを習われる方も沢山いらっしゃるので、大切な事は1つだけ

なるべくレッスンを休まず、コツコツと続ける
balletimeji

バレエの基本のプリエは膝の曲げ伸ばし、アキレス腱のストレッチ

ダンジュは足先まで神経をいきとどかせ、足の裏をしっかりと使って動かします

ひとつづつの基本の練習を、大人の方の場合は、頭で理解をして身体に指令をだす作業がとても重要

音楽を耳だけではなく、身体で感じて動ける様になっていくと、楽しくなってくると思いますよ

楽しむには、やはり真面目にレッスンに向き合う
努力の先に、楽しみはありますよね

心は勿論

いつでもバレリーナです
bareeirasuto

AJTバレエサークルの詳細はこちら
多摩市 聖蹟桜ヶ丘 バレエ キッズ&ママはこちら
AJTバレエサークル バレエ&ヨガはこちら

〈11月のワークショップのご案内〉

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

来年の4月のダンス発表会に向けて~

大田区 鵜の木 ジャズダンスクラスにて

来年の4月にダンスの発表会を開催します

大田区のジャズダンスの高校生の生徒さん

ソロのダンスに挑戦

皆が知ってる曲にしたいね

と、話しをしていたので

「遭いたくて、いま」を選曲

バラードのとても切なくて素敵な曲です

バラードは、ゆるやかで大きなムーブメント

テクニックも必要です

身体をキープする筋力

バレエのテクニックも必要

ムーブメントは緩急をつけてリズムを自分で発信しないと、曲に負けてしまいます

ダンサーが音楽を引っ張っていくように、お客様に感じて欲しいです

高校生の生徒さんが、どこまで自分の作品にしてくれるか楽しみです

今日から振付スタートしました

 

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

 

 

新しい生徒さんが入会しました!!

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスにて

先週、体験レッスンを受講した年長さんの女の子が入会してくれました)^o^(

運動能力が高く、集中力もあり、頑張り屋さんです

正直、鵜の木は、あまり知らない場所だったので

どうやってダンスクラスをやっていくか迷っていました

もともとは、友人から頼まれてやっていたクラスだったので

そのクラスを2年前から、私が正式に引き継ぎ現在に至ります
unokirinounokinagiburittibasidesu

ジャズダンスにはバレエの要素が必要です

問い合わせがあり、体験レッスンを受講されても

ヒップホップみたいなダンスがやりたいので、他を探します

という方々が多かったです

ジャズダンスって?

ジャズダンスは、わかりやすく説明すると

ディズニーランドやピューロランドの様なテーマパークのショーのダンスです
daitisennzaiyou2burogu2rainndansu
IMG_20141005_0040

ミュージカルで踊られるダンスもジャズダンスです
mioncyanDSC_0094

ヒップホップがブレイクして

ジャズダンスはストリートダンスに押され気味になった事は確かだと思います

ヒップホップもとても楽しいダンスで、私も大好きです!!

でも、私はジャズダンスにこだわっていこうと思いました

ジャズダンスはダンスの中にドラマがありストーリーがあります

だから面白いし、楽しいです
IMG_20141005_0043daitinorintohiroIMG_20141005_0046

バレエの要素は絶対に必要ですから、バレエのエクササイズのバーレッスンも取り入れています

基本にこだわってレッスンしていこうと思っています

自分らしい、クラスを作っていこう

少しづつですが、生徒さんも増えてきました

12月にはクリスマス会も開催します
kurisumasutanosiikurisumasugeimunimucyu

保護者の方々も、協力して下さいます

子供達がピリピリする様な緊張感は良くないので

怒鳴ったり、怒ったりはあまりしない様にしています

アットホームな中で、成長して欲しいと思います
nodokaegaosutekiminahoyoukosanninnowatanosisugikurisumasu

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

 

 

 

ミュージカルワークショップ最終打ち合わせ

11月22日・29日 ミュージカルワークショップ開催

最終打ち合わせで決まった内容

①塔の上のラプンツェルより自由への扉

歌はカットせずにフルで歌うので、参加者の方々が歌詞を覚えやすいように、歌詞とダンスとがリンクする様に振り付けをするようにしましょう

ラプンツェルの私が考えていたセリフが、ちょっと説明しすぎなので、感情を優先したセリフの内容にかえて、セリフが長くなりすぎずに書き直すことにしましょう。
umisinndereranodokabesutosyotto

塔の上のラプンツェルは参加者の年齢の幅がとても広く、小学生〜社会人の方々
sutajiosinndereranitemarimomyujikarukasyouressunn

ラプンツェルはディズニーの中でも、人気のある作品なんだなと改めて感じました。

参加者の年代が幅広いのは、とても面白いワークショップになると思うので、それぞれの参加者の個性をいかして、主人公のラプンツェルの気持ちを引き出していきましょう。

⓶ライオンキングよりサークルオブライフ

ライオンキングはテーマは親子愛、友情そしてトラウマから解放されるという大切な内容があるので、3つの要素を全て含んだセリフが必要なので
歌の中の歌詞と重複しない様に、セリフを整理しなおして書き直す
kenntaroukyattu3

ダンスをどの様に入れていくか
サークルオブライフは歌もゆっくりなので声量も必要
歌の要素はとても重要なので、歌の持つ素晴らしさを参加者の方々に表現してもらいましょう、ダンスは歌をさらにドラマチックにする演出効果を考えて振り付けを考えましょう

最終スタッフの打ち合わせを無事に終えて外に出たら

陽も落ちて、ちょっと肌寒さを感じました

来週は沢山の笑顔に会えるのを楽しみに、内容の充実したミュージカルワークショップが出来る様にします。

頑張るぞ〜!
myujikaruraounntuerukyattusannninnmakoarieruminahocyansinndereranite

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

 

 

ミュージカルワークショップお申込み状況

ミュージカルワークショップ現在のお申込み状況

11月22日(日)
A班の「塔の上のラプンツエル」は定員まで後1名です。
早目のお申込みをお勧め致します。

他の班は、まだ大丈夫ですので、ミュージカルに興味のある方は、この機会に是非ご参加を検討されてみてはどうでしょうか
今回はディズニーの名作を2作品
「塔の上のラプンツエル」と「ライオンキング」を行います
myujikarukizzumyujikarukyattu

~11月のミュージカルワークショップのご案内~

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

塔の上のラプンツエルより振付~キッズジャズダンスクラス

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの振り付け

ディズニーの名作「塔の上のラプンツエル」より振付しました

ラプンツエルが恋をした時のバラードの「I See The Light」を振付してみました

バラードの曲なのでキッズにはちょっと難しいかなと思ったのですが

キッズからのリクエストがあったので

バラードはゆっくりな動きになるので、手の先まで、足の先まで伸ばして

音楽の意味を理解して

表現して欲しいと思います

キッズの表現力の素晴らしさにびっくりしました

大田区 鵜の木 キッズジャズダンスクラスの詳細はこちら

~11月のミュージカルワークショップのご案内~

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

 

ダンスへの思い

秋の発表会を終えてホッとしています

今回の発表会は、社会人の生徒さんと高校生の生徒さん
bunnkasaikoukousei
私が8年間教えている高校生のモダンジャズクラスの生徒さん

本番の舞台を観て、小さかった小学生の頃を思い出し

感動して涙がとまりませんでした
bunnkasaisodesutannbai

彼女は学校、ダンス、バイトと一生懸命に毎日を頑張っています

レッスンにかかる費用はバイトをして自分で支払っています

発表会の練習も、リハーサル以外に自分で稽古場を取って自主練習をしていました

とても不器用な性格だから、何倍も努力をする事が出来るのだと思います

ダンスという大好きな事を見つけられた事は素敵な事ですよね
bunnkasaisiata

好きな事があるって素晴らしいと思う

好きな事をやってる時は、自分らしくいられるし、少しづつ階段を登っていき

出来なかった振り付けが、出来る様になった時の喜び
bunnkasaibutai

自分のメッセージを伝えたいという思い
minamiborero

お客様と空間を共有出来る瞬間を感じる

自分の好きな事を続けるのは、とっても大変

だけど、とっても楽しい

自分に自信ももてる

彼女はプロになりたいと思う時もくるでしょう
yumikosinnderera

プロの道は、厳しいけど

プロとして自分を試してみたいなら

やってみればいいと思います

挑戦するのは、楽しいし、面白い
bunnkasaiisyou

アマチュアで続けていくかもしれないね

他に好きな事が出来るかも

自分の描いた図にはならない結果になるかもしれないけど

それはそれで、いいと思う

大切なのは

自分で答えを見つける

自分で考え

自分で決める
DSC_0320

人と自分を比較したりしないで

自分を見つめて

自分に誇りをもって

好きな事を続けていってくれればと思います

自分が努力を続ければ

必ず、誰かが助けてくれる

甘えたい時には、思いっきり甘えるのもありだよね

色々な顔を持つ自分がいるから

どの顔も自分だから

好きになってあげたいね

そして

助けてもらい、支えてもらった人達を

自分が助ける時もくると思う

その時は、手を差し伸べてあげようね
minaminosyasinmizuhocyanbunnkasaisutorettibunnkasaimusasino

~11月のミュージカルワークショップのご案内~

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281

カンパニーの衣裳制作をして下さっている、大切なスタッフの方のお誕生日!!

いつも、カンパニーの素敵な衣裳を制作して下さっているスタッフの方のお誕生日

ご家族の方との、バースデーパーティーに呼んで頂きました

美味しいイタリアンの食事!!

食欲の秋~

食べ過ぎました(笑)

明日から、、、ダイエット(笑)

~11月のミュージカルワークショップのご案内~

ミュージカルワークショップ
11/22(日)・11/29(日)
「塔の上のラプンツェル」より「自由へのとびら」
「ライオンキング」より「サークル オブ ライフ」
11月のミュージカルワークショップ詳細はこちらをご覧ください。

【お問い合わせ】
お問い合わせフォームにてどんな事でもお気軽にメールにてご連絡下さい。
【お申込み】
ミュージカルワークショップお申込みは

ミュージカルワークショップお申込みフォームにてお申込み下さい。
無料体験レッスン・ワークショップのお申込
お申込みフォームにてメールにてお申込み下さい。
【メール】
mail@haydance.net

【電話・FAX】
03(5313)2142
【携帯】
080(3128)2281